サイトトップへ
/
ブログトップへ
/
X(旧ツイッター)アカウント
/
Instagram
/
YOUTUBE
京都の壁紙を場所・季節ごとに纏めてみました。場所(地図)、撮影時期、見どころと備考になっています。
場所のリンクをクリックすると公式サイト、もしくはそれに準するサイトへ。
アクセスをクリックすると地図のページへ
撮影時期をクリックすると該当のブログ記事に移動します。
リンク先の記事のサムネイルをクリックするとWUXGA(1920x1200)サイズの壁紙写真になります。
なお、見所と備考は訪れた時の感想が中心ですので違う時期が綺麗な場所もあると思います(あくまでも個人の見解なのでご了承ください)
※壁紙以外の使用(自分の写真や素材用の画像として使用など)はご遠慮下さりますよう願います。
/
場所/(地図)
春
夏
秋
冬
見所
備考
あ行
愛宕神社(亀岡)/
(アクセス)
―
―
2015年(計11枚)
―
ご神木
全国にある愛宕神社の総本宮とも言われる
樹齢数百年以上の大木は壮観です。
化野念仏寺
/
(アクセス)
2017年(計22枚)
2012年(計40枚)
2010年
2011年(計22枚)
2021年(計19枚)
2008年
賽の河原
お勧めは紅葉の時期
雪の日は現在安全の為・拝観休止
穴太寺/
(アクセス)
―
―
2014年(計41枚)
―
庭園・撫で仏
撫で仏の自分の病と同じ場所をなでると
病気が治ると言われています
天ヶ瀬ダム
/
(アクセス)
―
2018年(計18枚)
2014年(計10枚)
―
ダム
瀬田川から宇治へと繋がる場所にあるダム
ダム通路はAM8:00~PM5:00通行可
天岩戸神社
/
(アクセス)
―
2020年(計9枚)
―
―
川、本殿
本殿は鎖を伝って斜面を登り
参拝しないといけません
天橋立
/
(アクセス)
2005年(計22枚)
2015年その1(計19枚)
2015年その2(計15枚)
2014年(計17枚)
2013年(計39枚)
2017年その1(計13枚)
2017年その2(計57枚)
2017年
(ビューランド計22枚)
飛龍観(また覗き)
日本三景の一つ天橋立ビューランドに
のぼってのまた覗きがお勧め(傘松公園は別記)
阿弥陀寺(寺町)/
(アクセス)
2014年(計11枚)
―
2018年(計6枚)
―
織田信長公本廟
本堂は非公開(6/2の信長忌など特別公開時のみ)
嵐山/
(アクセス)
2009年
2014年(計15枚)
2017年その1(計23枚)
2017年その2(計10枚)
2017年その3(計16枚)
2017年(亀山公園計20枚)
2017年(嵐山駅計11枚)
2017年(新緑計34枚)
2012年その1(計6枚)
2012年その2(計23枚)
2012年その3(計8枚)
2012年その4(計27枚)
2013年(計5枚)
2002年
2010年その1
2010年その2
2011年その1(計7枚)
2011年その2(計20枚)
2013年その1(計12枚)
2013年その2(計9枚)
2019年(計28枚)
2008年(計15枚)
2011年
2015年その1(計40枚)
2015年その2(計20枚)
2015年その3(計15枚)
2021年(計7枚)
四季それぞれの山の表情
定番の観光地ですができるなら午前中がお勧め
(午後からは逆光になるので)
嵐山高雄パークウェイ
/
(アクセス)
2014年(計4枚)
―
2015年その1(計50枚)
2015年その2(計29枚)
2015年その3(計27枚)
―
保津峡の景色
嵯峨鳥居本から高雄を結ぶドライブウェイ。
展望台から見る保津峡が絶景です。
嵐山モンキーパークいわたやま
(アクセス)
―
―
2019年(計41枚)
2015年(計29枚)
ニホンザル
建物内から餌やりも可能ですが、それ以外は
猿と目を合わすと危険(怒る事がある)
有栖川宮・旧邸
/
(アクセス)
2012年(計21枚)
2013年(計10枚)
2015年(計9枚)
2017年(計14枚)
―
―
―
枝垂れ桜
普段は非公開ですが
桜を外から見ることは可能
粟田神社
/
(アクセス)
2016年(計23枚)
―
2009年
2013年その1(計29枚)
2013年その2(計17枚)
―
紅葉
青蓮院と蹴上駅の中間あたりにありますが
人は少ないので紅葉時などは穴場かも
安国寺(綾部市)
/
(アクセス)
2022年(計33枚)
―
2019年(計43枚)
―
紅葉
秋には桜と紅葉という珍しい景色も
安寿の里もみじ公園
(由良オリーブもみじ公園)/
(アクセス)
―
2020年(計4枚)
2014年(計16枚)
―
もみじ
もみじは確かに多いですが
現在は整備されていない模様(元公園?)
安祥寺
/
(アクセス)
2019年(計28枚)
―
2019年(計29枚)
2022年(計19枚)
―
十一面観音立像
普段は非公開
安楽寺
/
(アクセス)
2015年(計30枚)
2011年(計16枚)
2009年(計4枚)
2010年
2012年(計31枚)
―
サツキ、紅葉
桜、ツツジ、サツキの時期は週末のみと
紅葉の時期に公開・散紅葉が美しい(夜明け後すぐ)
生身天満宮
/
(アクセス)
―
―
2014年(計14枚)
2022年(計10枚)
2014年(計32枚)
梅
日本最古(菅原道真公存命中)の天満宮
梅の見頃は京都市街よりやや遅め
生谷家住宅
(アクセス)
―
―
2015年(計30枚)
―
町屋
普段は非公開
池尻天満宮
(アクセス)
―
―
2018年(計5枚)
―
舞台
住宅街の奥にあります
石塀小路/
(アクセス)
―
―
2009年その1
2009年その2
2011年(計19枚)
2011年その2
2012年その1
2014年(計6枚)
―
石畳の道
圓徳院付近から八坂神社前に抜ける小路
現在は撮影禁止です
出雲大神宮
/
(アクセス)
2014年(計32枚)
2017年(計20枚)
―
2013年(計37枚)
2014年(計22枚)
2018年(計13枚)
2017年(計29枚)
紅葉・鎮守の杜
縁結びのご利益があると言われています
真名井の水という湧水があり汲むことが出来ます
一言寺
(アクセス)
―
2016年(計24枚)
2016年(計24枚)
―
ヤマモモ・竹林
奥の竹林が美しいです。
紫陽花は枯れてしまったそうで今はありません。
井手の玉川 桜並木/
(アクセス)
2018年(計30枚)
―
―
―
桜
両側に桜並木が連なり圧巻の景色です
一念坂・二年坂・産寧坂
/
(アクセス)
2012年(計11枚)
2012年その2
2015年(計18枚)
―
2014年(計17枚)
2018年(計11枚)
食べ歩き、お土産
お店が立ち並び一年中賑わっていますここで転ぶと
○年以内(坂の名前)に死ぬと言われているので注意?
一休寺(酬恩庵)
/
(アクセス)
―
2019年(計35枚)
2012年その1(計36枚)
2012年その1(計82枚)
―
方丈庭園・もみじ
とんちで有名な一休さんが晩年過ごした寺
一休寺納豆(塩辛い保存食)も売っています
伊根
/
(アクセス)
―
―
2013年(計18枚)
―
舟屋
船から眺める舟屋の景色と
観光船についてくる鳥に餌をあげるのも楽しい
今熊野観音寺(泉涌寺塔頭)
/
(アクセス)
―
―
2011年(計34枚)
2019年(計33枚)
―
紅葉
泉涌寺の塔頭・本堂周りの紅葉が美しいです
今宮神社
/
(アクセス)
2014年(計23枚)
2015年(計22枚)
2010年(計15枚)
2013年(計23枚)
2010年(計19枚)
2013年(計22枚)
紅葉・あぶり餅(参道の店)
西陣出身の桂昌院が町娘から将軍(綱吉)の母まで出世、
再興に尽力したことから玉の輿神社とも呼ばれています
石清水八幡宮
/
(アクセス)
2013年(計30枚)
2013年その1(計27枚)
2013年その2(計40枚)
2017年(計19枚)
2016年(計46枚)
2018年(計11枚)
2021年(計27枚)
―
本殿の装飾・参道
平安京から見て裏鬼門に当たる神社
本殿の見事な装飾と展望台からの眺めが美しい
岩戸落葉神社/
(アクセス)
2014年(計13枚)
―
2012年(計18枚)
2013年(計18枚)
―
イチョウの黄葉
秋になると境内が黄色いじゅうたんに染まる
一年で一日だけのライトアップ有り
岩屋寺/
(アクセス)
2013年(計21枚)
2019年(計21枚)
2015年(計34枚)
2014年(計28枚)
2022年(計19枚)
―
桜・紅葉
大石神社の近く、車だとアクセスが非常によく
桜・紅葉が美しい穴場です
印空寺
/
(アクセス)
2017年(計9枚)
―
―
―
桜
佐野藤右衛門邸近くにあるお寺です
桜の時期に一緒に行ってみて下さい。
上杉農園
/
(アクセス)
―
2022年(計6枚)
―
―
ひまわり畑
農園の直売所があります
ひまわりは畑の一角にあります
宇治上神社
/
(アクセス)
2012年(計21枚)
―
2014年(計26枚)
2018年(計51枚)
2014年(計18枚)
2015年(計23枚)
新緑
平等院から宇治川を挟んだところにある世界遺産
紅葉はやや遅め
宇治市植物公園
/
(アクセス)
2013年(計27枚)
2014年その1(計29枚)
2014年その2(計30枚)
2014年その3(計27枚)
2018年その1(計70枚)
2018年(計35枚)
2022年(計33枚)
2018年(計57枚)
―
立体花壇・桜
日本最大級の立体花壇があります
桜の時期はライトアップ有(無料開放)
宇治神社
/
(アクセス)
2012年
―
2014年(計10枚)
2018年(計10枚)
2014年(計12枚)
2015年(計10枚)
本殿・手水舎
朝霧橋を降りた目の前にある神社・本殿は重文
宇治上神社と同じく兎みくじがあります
宇治橋上流/
(アクセス)
2010年
―
2014年(計7枚)
―
桜
桜の時期がお勧めですが
工事で本数が減ってしまったのが残念
雨宝院
/
(アクセス)
2015年(計03枚)
2018年(計21枚)
―
―
―
桜
遅咲きの歓喜桜・緑色の桜(御衣黄)など
春は境内を桜が覆います
梅小路公園
/
(アクセス)
2015年(計27枚)
―
2015年(計36枚)
2014年(計20枚)
2017年(計18枚)
桜
春には様々な種類の桜が咲いています
蒸気機関車館、水族館と一緒に行くのがお勧め
梅小路蒸気機関車館
(京都鉄道博物館)
/
(アクセス)
―
―
―
2014年(計64枚)
SL他・機関車
現在は京都鉄道博物館の
一部になりました
梅宮大社
/
(アクセス)
2013年その4(計59枚)
2014年その1(計45枚)
2014年その1(計28枚)
2017年(計35枚)
2019年(計31枚)
2015年その1(計16枚)
2015年その2(計45枚)
2016年(計14枚)
2017年(計103枚)
2018年(計13枚)
2018年(計48枚)
2015年(計41枚)
2016年(計30枚)
2017年(計15枚)
2013年その1(計48枚)
2013年その2(計38枚)
2013年その3(計29枚)
2015年(計25枚)
2021年(計13枚)
梅、サツキ、紫陽花
梅の他、春~夏には様々な花が咲いています
猫もいるので猫好きの人にもおすすめ
雲龍院(泉涌寺塔頭)
/
(アクセス)
2019年(計44枚)
―
2011年(計15枚)
2012年(計31枚)
2019年(計30枚)
2011年(計29枚)
紅葉・悟りの窓、迷いの窓
秋にはライトアップも行われています
永観堂
/
(アクセス)
2015年その1(計43枚)
2015年その2(計49枚)
2019年(計99枚)
2011年その1(計40枚)
2011年その2(計38枚)
2003年
2004年(計8枚)
2007年その1(計31枚)
2007年その2(計32枚)
2012年その1(計85枚)
2012年その2(計87枚)
2008年
2017年その1(計53枚)
2017年その2(計36枚)
新緑・紅葉
京都でも有数のもみじの名所
秋はライトアップもあります
叡山電鉄
/
(アクセス)
2016年(計22枚)
2016年(計8枚)
―
2014年その1(計30枚)
2014年その2(計20枚)
2008年(計7枚)
もみじのトンネル
展望車輌「きらら」から見る景色が美しい
もみじトンネルはライトアップもあります
圓光寺
/
(アクセス)
2015年(計37枚)
2017年(計51枚)
2011年(計19枚)
2006年
2008年
2010年その1(計35枚)
2010年その2(計39枚)
2016年(計60枚)
2008年(計24枚)
2023年(計46枚)
もみじ
十牛の庭の紅葉は素晴らしいの一言
見頃時期には早朝拝観もあります
圓通寺
/
(アクセス)
―
2012年(計15枚)
2010年(計20枚)
2013年(計25枚)
2011年(計18枚)
借景庭園
比叡山の見える借景庭園の方向のみ撮影できます
紅葉と雪の時もおすすめ
圓徳院
/
(アクセス)
2018年(計15枚)
2012年(計30枚)
2002年
2003年
2004年
2005年
2009年(計24枚)
2011年その1(計21枚)
2011年その2
2012年その1(計17枚)
2012年その2(計20枚)
2012年その3(計18枚)
2022年(計14枚)
2011年
紅葉
高台寺の塔頭寺院・ライトアップがお勧め
延福寺/
(アクセス)
―
―
2016年(計22枚)
―
紅葉
亀岡のお寺。庭園の紅葉が見事です。
厭離庵/
(アクセス)
2017年(計38枚)
2012年(計9枚)
2010年
2016年(計24枚)
2019年(計19枚)
―
紅葉
紅葉の時期のみ公開・場所が解りにくいので
注意(二尊院と清凉寺の間の脇道に入る)
櫻谷文庫
/
(アクセス)
2018年(計28枚)
―
2022年(計14枚)
―
展示作品
普段は特定期間のみ公開
大井神社
/
(アクセス)
―
―
2015年(計13枚)
―
丹の池
亀岡にある神社。参道の散紅葉が美しい
大石神社
/
(アクセス)
2010年
2013年(計19枚)
2019年(計30枚)
2015年(計16枚)
2014年(計13枚)
2022年(計11枚)
―
桜
境内の枝垂れ桜(大石桜)が見事です
秋は紅葉の穴場(車だとアクセスがいい)
大河内山荘/
(アクセス)
―
2012年(計71枚)
2011年(計28枚)
2022年(計46枚)
2008年(計32枚)
紅葉
嵯峨の竹林を抜けたところにある山荘
嵐山がよく見えるスポットがあります
大田神社
/
(アクセス)
2013年(計29枚)
2014年(計2枚)
―
2013年その1(計27枚)
2013年その2(計7枚)
2014年(計5枚)
杜若
5月上旬~中旬に咲く天然記念物の杜若が見事
秋はひっそりとしていて紅葉をゆっくり見られる
大豊神社
/
(アクセス)
2018年(計23枚)
2011年
―
―
紫陽花
哲学の道近くの神社・来訪時は紫陽花が
あったけど桜の時期が美しいみたいです。
大野ダム公園
/
(アクセス)
―
―
2014年(計24枚)
2017年(計7枚)
ダム・紅葉
南丹にあるダム。京都では早目の色づきで
ボートに乗ることもできるそうです
大原
/
(アクセス)
2014年その1(計5枚)
2014年その2(計22枚)
2014年その3(計18枚)
2018年(計35枚)
2012年
2004年
2010年
2010年
2013年その1(計16枚)
2013年その2(計14枚)
紅葉・雪
京都市街より山中にあるので雪は市内より積りやすい
桜・紅葉の時期も数日ずれるので時期があえばお勧め
大原野/
(アクセス)
―
―
2012年(計9枚)
2015年その1(計41枚)
2015年その2(計11枚)
―
田園風景・ひまわり
京都市街とはちがったのどかな風景に癒されます
秋にはひまわり畑もあります。
大原野神社
/
(アクセス)
2011年(計20枚)
2012年その1(計10枚)
2012年その2(計8枚)
2013年(計20枚)
2022年(計43枚)
2011年(計13枚)
2012年(計44枚)
2009年(計18枚)
2010年その1(計23枚)
2010年その2(計24枚)
2018年(計26枚)
2018年(計28枚)
2019年(計40枚)
2010年(計29枚)
桜・紅葉
幻の桜と言われる千眼桜の見頃時期がお勧め
紅葉もとても美しい。
大山崎山荘美術館
/
(アクセス)
2017年(計82枚)
―
2016年(計47枚)
―
ゴッホのひまわり
大山崎駅近くにある美術館。絵画は勿論ですが
紅葉も素晴らしいです(美術館以外は散策自由)
愛宕念仏寺
/
(アクセス)
2017年(計14枚)
2012年(計49枚)
2010年
2008年(計32枚)
紅葉
8時から拝観開始で、朝日を浴びる紅葉が
とても美しいので朝一番がお勧め。
乙訓寺
/
(アクセス)
2011年(計29枚)
2012年(計43枚)
2014年(計34枚)
2019年(計10枚)
―
2015年(計26枚)
2016年その1(計30枚)
2016年その2(計21枚)
―
牡丹、紅葉
GW前半の牡丹の時期がお勧め。(新緑も美しい)
音無の滝/
(アクセス)
―
2012年(計26枚)
2010年
2010年
夏
三千院の裏手をずっと登っていくとある滝
夏は水が涼しく感じて癒されます
か行
戒光寺(泉涌寺塔頭)
/
(アクセス)
―
―
2019年(計6枚)
―
丈六釈迦如来像
本尊の釈迦如来像は10mもある大きな仏像です
蚕ノ社/
(アクセス)
2014年(計21枚)
―
2015年(計15枚)
2017年(計12枚)
―
鳥居
正式名称・木島坐天照御魂神社
三本柱の非常に珍しい鳥居があります。
海住山寺
/
(アクセス)
2018年(計31枚)
2022年(計21枚)
2012年(計30枚)
2012年(計73枚)
2021年(計40枚)
―
五重塔・紅葉
鎌倉時代・国宝の五重塔とその周りの紅葉が美しい
お寺までの道が狭い(途中離合不可)ので注意
笠置山
/
(アクセス)
2018年(キャンプ場計27枚)
2018年(自然公園計34枚)
2012年(計46枚)
2007年(計16枚)
2012年その1(計60枚)
2012年その2(計33枚)
―
紅葉・磨崖仏
山頂近くの公園は隠れたもみじの名所(ライトアップ有)
車のアクセスは非常に狭いのでご注意を
傘松公園
/
(アクセス)
―
―
2013年その1(計34枚)
2013年その2(計18枚)
2013年その3(計16枚)
2014年(計21枚)
2014年その1(計21枚)
2014年その2(計10枚)
2017年(計13枚)
天橋立・かさぼう
天橋立をまた覗きで見られるスポット
写真撮るなら早い時間の方がいいかも(昼は逆光気味)
花山稲荷神社
/
(アクセス)
2013年(計9枚)
―
―
―
桜
山科にある神社。早咲きの枝垂れ桜の時期が見頃
花山天文台
/
(アクセス)
―
―
2017年(計43枚)
―
望遠鏡
山科にある神社。早咲きの枝垂れ桜の時期が見頃
金引の滝
/
(アクセス)
―
―
2013年(計16枚)
2013年(計1枚)
―
滝・もみじ
宮津天橋立インターを降りて近くにある滝。
雨上がりに行くと水量があって迫力があります
蟹満寺/
(アクセス)
―
2012年(計15枚)
2012年(計9枚)
―
釈迦如来坐像
白鳳~奈良時代製作の国宝の釈迦如来坐像と
境内のいたるところにある蟹の紋様も探してみて下さい
勧修寺/
(アクセス)
2010年(計33枚)
2019年(計40枚)
2019年その2(計41枚)
2015年その1(計39枚)
2015年その2(計44枚)
2018年(計29枚)
2012年(計81枚)
2022年(計28枚)
―
花菖蒲・紅葉
四季見所がありますが秋には
紅葉と桜が同時に見られる珍しい風景です
上御霊神社
/
(アクセス)
―
―
2018年(計22枚)
2013年(計17枚)
楼門~本殿
怨霊を鎮めるために奈良時代に創建された歴史ある神社
応仁の乱はここから始まったとか
上賀茂神社
/
(アクセス)
2010年(計29枚)
2013年(計17枚)
―
2011年
2013年(計47枚)
2011年(計26枚)
桜・新緑
春の枝垂れ桜は圧巻の一言です
北に位置しますが紅葉は若干遅め
かめおか霧のテラス
/
(アクセス)
―
―
2018年その1(計13枚)
2018年その2(計10枚)
雲海
秋から春にかけて発生する霧を
山の上から一望できます。
賀茂川・鴨川/
(アクセス)
2010年
2012年(計9枚)
2014年(計8枚)
2014年(計12枚)
2015年(計9枚)
2010年(計14枚)
2013年(計6枚)
2017年(計12枚)
2018年(計10枚)
2010年(計6枚)
2011年
桜
春には数キロにわたって様々な種類の
桜並木が川沿いに続いています
賀茂神社
/
(アクセス)
―
2022年(計16枚)
―
―
北山杉
京北にある神社、北山杉に囲まれた参道が
とても印象的ですね
加悦SL広場/
(アクセス)
―
2014年(計21枚)
―
―
蒸気機関車
2020年に閉園しました
桂坂/
(アクセス)
2022年(計7枚)
2016年(計10枚)
2015年(計8枚)
2016年(計23枚)
2017年(計8枚)
2018年(計10枚)
2017年(計6枚)
紅葉
街路樹のモミジバフウの紅葉が美しいです。
桂離宮
/
(アクセス)
2018年(計81枚)
2019年(計51枚)
2017年(計93枚)
2017年その1(計35枚)
2017年その2(計65枚)
―
庭園
事前に申し込みか当日受付で参観できます。
(春秋は混雑で抽選や当日受付は早朝締切の場合もあり)
上七軒
/
(アクセス)
2016年(計28枚)
―
―
―
町並み
五花街の一つ。お茶屋の並ぶ
街並みが京都ならではの風景です。
関西セミナーハウス
/
(アクセス)
―
―
2010年
―
紅葉
曼殊院から少し歩いたところにある宿泊施設
見頃の時期に一般公開有
岩船寺
/
(アクセス)
2018年(計22枚)
2012年(計20枚)
2013年(計30枚)
2014年その1(計39枚)
2014年その2(計27枚)
2012年(計19枚)
2013年(計25枚)
―
紫陽花
奈良との県境に近いお寺
本尊の阿弥陀如来は平安時代の作(重文)
閑院宮邸跡
/
(アクセス)
2019年(計8枚)
2017年(計24枚)
―
―
庭園・展示物
見学は無料。もみじが映る床が美しいです。
観智院(東寺)
/
(アクセス)
2014年(計25枚)
―
―
2012年(計25枚)
客殿・庭園
客殿は国宝(江戸時代)
五大の庭他様々な庭園があります
観音寺(京田辺)
/
(アクセス)
―
―
2012年
―
十一面観音立像
本尊は国宝(訪れた時は時間が遅く拝観できなかった)
なのでぜひお参りをしてください。
観音寺(福知山)
/
(アクセス)
―
2013年(計71枚)
2013年(計21枚)
―
紫陽花
別名あじさい寺とも呼ばれている紫陽花の名所です
ききょうの里(京都丹波夢ナリエ)
(アクセス)
―
2016年(計34枚)
2016年(計18枚)
2016年その2(計62枚)
―
ききょう
谷性寺、篠葉神社と合わせて6月下旬から公開。
秋にはライトアップも
祇王寺
/
(アクセス)
2017年(計27枚)
2017年(計43枚)
2012年(計23枚)
2007年
2010年
2008年
新緑
個人的に京都で一番新緑が美しい場所だと思います
ぜひその時期に訪れてみてください
祇園/
(アクセス)
2010年
2012年(計57枚)
2012年(計5枚)
2014年(計30枚)
2018年(計25枚)
2019年(計12枚)
2016年(計14枚)
2009年
2010年
2019年(計16枚)
―
桜・街並み
白川沿いは桜の名所(ライトアップ有)
夜の街並みもおすすめ
北野天満宮
/
(アクセス)
2013年その2(計28枚)
2013年その3(計40枚)
2016年その1(計37枚)
2016年その2(計36枚)
―
2013年(計87枚)
2014年その1(計40枚)
2014年その2(計46枚)
2009年(計39枚)
2012年(計35枚)
2013年その1(計46枚)
梅・紅葉
京都でも有数の梅の名所・また御土居の紅葉も見事
(紅葉の時期はライトアップもあり)
吉祥院天満宮/
(アクセス)
2018年(計11枚)
―
―
―
桜
本殿の前には白馬像が鎮座しています
貴船神社・奥宮/
(アクセス)
2016年(計24枚)
2017年(計19枚)
2011年(計25枚)
―
2008年
2011年その1(計13枚)
2011年その2(計24枚)
2008年(計31枚)
2010年その1(計23枚)
2010年その2(計17枚)
雪
貴船神社からさらに奥に進んだところにある奥宮
積雪時は絶景です(個人的に雪の京都で一番おすすめ)
貴船神社・中宮/
(アクセス)
2016年(計13枚)
2017年(計6枚)
2011年(計29枚)
―
―
天の磐舟
縁結びで有名・中宮に至る前の道は
通称・恋の道と呼ばれています
貴船神社・本宮
/
(アクセス)
2016年(計23枚)
2016年(計18枚)
2017年(計14枚)
2017年(計36枚)
―
2008年
2011年(計25枚)
2008年(計25枚)
2010年(計15枚)
2017年その1(計20枚)
2017年その2(計29枚)
参道・雪
川床で有名な貴船神社川沿いにある神社
水に紙を入れもみじが浮かび上がる水占いが有名
旧邸御室
/
(アクセス)
―
2019年(計42枚)
2018年(計41枚)
―
机に写る景色
普段は非公開
旧三井家下鴨別邸
/
(アクセス)
―
―
2016年(計35枚)
2017年(計18枚)
―
三階建ての別荘
下鴨神社の糺の森の手前にあります。
紅葉は下鴨神社と同じように遅め。
教伝寺/
(アクセス)
―
―
2022年(計9枚)
―
紅葉
国道477号線沿いにあります。
紅葉が見事ですね
京都イルミエール/
(アクセス)
―
―
―
2017年その1(計31枚)
2017年その2(計33枚)
2017年その3(計37枚)
イルミネーション
2018年で終了
現在は別のイルミネーションが
近くで行われています
京丹波
/
(アクセス)
―
―
2013年(計8枚)
―
自然
京都市街とは違ったのどかな里山風景に癒されます
京都御苑
/
(アクセス)
2008年(計38枚)
2010年(計24枚)
2011年その1(計31枚)
2011年その2(計33枚)
2012年(計36枚)
2013年(計60枚)
2014年(計26枚)
2015年その1(計34枚)
2015年その2(計34枚)
2015年その3(計25枚)
2015年その2(計29枚)
2017年(計55枚)
2018年(計24枚)
2018年その2(計26枚)
2019年その1(計16枚)
2019年その2(計33枚)
2019年その3(計27枚)
2019年その4(計17枚)
2019年その5(計32枚)
2019年その6(計19枚)
2019年その7(計33枚)
2022年(計58枚)
2009年(計15枚)
2017年その1(計21枚)
2017年その2(計23枚)
2017年その3(計15枚)
2017年その4(計32枚)
2017年その5(計10枚)
2013年(計36枚)
2015年その1(計23枚)
2015年その2(計50枚)
2017年(計20枚)
2018年(計18枚)
2013年(計39枚)
桜・御所
京都市街で一番の広さがあり春は桜・秋は紅葉を
ゆっくり楽しめます
京都迎賓館
/
(アクセス)
2019年(計31枚)
2017年(計68枚)
―
―
藤の間
手荷物検査がかなり厳しいです。
中庭の池が美しいですね。
京都御所
/
(アクセス)
2011年(計87枚)
2012年(計35枚)
2015年(計44枚)
2018年(計27枚)
2019年(計27枚)
2017年(計74枚)
2011年その1(計25枚)
2011年その2(計39枚)
2011年その3(計50枚)
2017年(計42枚)
2022年(計25枚)
―
紫宸殿
春と秋に一般公開が行われています。
特に春は桜が見事ですね
京都水族館
/
(アクセス)
―
―
―
2014年その1(計51枚)
2014年その2(計49枚)
2014年その3(計51枚)
海の生き物
梅小路公園にある水族館・特にイルカショー
がお勧めです
京都タワー
/
(アクセス)
―
―
2015年(計35枚)
―
パノラマ展望
言わずと知れた京都市街を一望できるスポット。
京都府庁旧本館
/
(アクセス)
2010年
2012年(計27枚)
2017年(計31枚)
2018年(計28枚)
―
―
―
洋風建築・桜
中庭に見事な桜があります。その時期は一般公開があるので
建物の見学と一緒に回ってみてください
京都府立植物園
/
(アクセス)
2009年その1
2009年その2
2009年その3
2009年その4
2011年(計50枚)
2014年(計60枚)
2005年(計23枚)
2018年(計47枚)
2019年(計28枚)
―
桜
春にはライトアップもあり桜以外にも様々な植物が
見られます・穴場ですね
京都霊山護国神社
/
(アクセス)
―
―
2014年(計30枚)
2019年(計26枚)
―
維新志士の墓
東山沿いにある維新志士達の墓がある・幕末の歴史が
好きな方は霊山歴史館と一緒に行ってみてください
玉雲寺/
(アクセス)
2022年(計13枚)
―
2019年(計14枚)
―
紅葉
京丹波の琴滝の近くにあるお寺。
琴滝に行かれるときに一緒に行ってみてください
玉林院
/
(アクセス)
2016年(計39枚)
―
―
―
庭園・茶室
大徳寺の塔頭。本堂・奥の茶室は重要文化財になっています。
清水寺
/
(アクセス)
2003年
2012年(計29枚)
2013年(計36枚)
2012年
2013年(計47枚)
2002年
2007年(計38枚)
2011年(計36枚)
2012年(計55枚)
2014年その1(計39枚)
2014年その2(計11枚)
2014年その3(計21枚)
2011年(計26枚)
2018年(計34枚)
清水の舞台他
京都を代表する観光名所
どの時期でもお勧めです
金閣寺(鹿苑寺)
/
(アクセス)
2013年その1(計23枚)
2013年その2(計23枚)
2015年(計27枚)
2006年(計17枚)
2013年(計34枚)
2008年(計39枚)
2010年(計40枚)
2014年(計47枚)
金閣・雪
こちらも京都を代表する名所
雪の金閣は見事ですが人出はすさまじいです
銀閣寺(慈照寺)
/
(アクセス)
2015年その1(計33枚)
2015年その2(計39枚)
2012年(計53枚)
2004年
2012年(計69枚)
2008年(計22枚)
2023年(計41枚)
新緑・雪
こちらも有数の名所・雪の中の銀閣は
とても渋い風景ですね
金輪寺/
(アクセス)
―
―
2018年(計14枚)
―
森林
本堂まで山道を登っていくのですが
道中の緑がとても美しいです
恭仁京跡
/
(アクセス)
2018年(計12枚)
2012年(計9枚)
―
―
桜
かつて都があった場所。
今は広い草原が広がっています
熊野若王子神社
/
(アクセス)
2010年
2011年
2009年
―
桜・紅葉
哲学の道の端にある神社・永観堂から哲学の道に
入る前に立ち寄ってみてください
鞍馬寺
/
(アクセス)
2013年(計53枚)
2016年(計38枚)
2017年(計49枚)
―
2011年その1(計26枚)
2011年その2(計84枚)
2008年(計27枚)
2013年その1(計53枚)
2013年その2(計80枚)
木の根道・紅葉
京都市街では一番北にあるお寺
鞍馬駅から境内を歩いて貴船に抜けることができます
グリーンランドみずほ
/
(アクセス)
―
―
2016年(計21枚)
―
黄葉
イチョウ並木の黄葉が見事です。
色づきはやや早め
車折神社
/
(アクセス)
2011年(計33枚)
2012年(計63枚)
2017年その1(計19枚)
2017年その2(計29枚)
2017年その3(計7枚)
―
2015年(計29枚)
2016年(計23枚)
2013年(計13枚)
2013年その1(計53枚)
2013年その2(計80枚)
2015年(計28枚)
桜
嵐電の車折神社駅降りてすぐ
芸能神社にはたくさんの芸能人の名前があります
桑田神社/
(アクセス)
―
―
2015年その1(計25枚)
2015年その2(計30枚)
2016年(計23枚)
2019年(計19枚)
―
紅葉
トロッコ亀岡駅から近い場所にある神社
時間に余裕があれば行ってみて下さい
鍬山神社
/
(アクセス)
2017年(計57枚)
2013年(計36枚)
2012年(計80枚)
2014年その1(計50枚)
2014年その2(計49枚)
2015年その1(計40枚)
2015年その2(計39枚)
2015年(計42枚)
2015年その4(計30枚)
2015年その5(計35枚)
2015年その6(計65枚)
2015年その7(計28枚)
2015年その8(計31枚)
2016年その1(計68枚)
2016年その2(計47枚)
2017年(計90枚)
2018年(計61枚)
2019年(計32枚)
2021年(計30枚)
2022年(計45枚)
2017年(計29枚)
もみじ
亀岡市にある紅葉の名所・色づきは京都市街より
早目で参道が真っ赤に染まります
蹴上インクライン/
(アクセス)
2008年(計30枚)
2010年その1(計29枚)
2010年その2(計28枚)
2013年(計19枚)
2015年(計37枚)
2011年(計23枚)
2009年(計10枚)
2017年(計11枚)
桜
京都でも有数の桜名所・早朝は人が少ないですが
東山に陽が隠れるので日陰になります
蹴上浄水場
/
(アクセス)
2012年(計63枚)
2013年(計43枚)
2014年その1(計30枚)
2014年その2(計33枚)
2015年その1(計33枚)
2015年その2(計31枚)
2016年(計9枚)
―
―
―
ツツジ・新緑
GWの後半にツツジの一般公開が行われています
新緑も美しいです
恵心院
/
(アクセス)
―
2018年(計23枚)
2018年(計13枚)
―
紫陽花
福寿園宇治工房の隣にあります。
人は少ないので穴場ですね。
桂春院(妙心寺塔頭)
/
(アクセス)
2009年
2016年その1(計28枚)
2016年(計26枚)
―
2013年(計32枚)
2022年(計18枚)
―
紅葉
妙心寺の塔頭・紅葉の時期は人が少ないので穴場です
けいはんな記念公園
/
(アクセス)
―
―
2015年(計37枚)
2019年(計94枚)
―
紅葉
広大な園内に紅葉が見事。ライトアップの穴場ですね。
京北
/
(アクセス)
2008年(計33枚)
2013年その1(計60枚)
2013年その2(計23枚)
2013年その3(計16枚)
2014年(計27枚)
2022年(計14枚)
2022年その2(計17枚)
―
―
―
北山杉他・自然
のどかな風景と北山杉が山頂まで
びっしり生えた景色は壮観ですね
源光庵
/
(アクセス)
2014年(計12枚)
2012年(計19枚)
2008年
2013年(計36枚)
2014年(計38枚)
悟りの窓・迷いの窓
以前は紅葉の穴場でしたが近年はすごい人になっています
新緑の時期もお勧め
建仁寺
/
(アクセス)
2012年(計15枚)
2016年(計21枚)
2017年その1(計19枚)
2017年その2(計25枚)
2019年(計16枚)
2016年(計36枚)
2009年(計22枚)
2011年
2012年(計33枚)
2021年(計69枚)
2011年(計36枚)
風神雷神図・双龍図
境内は自由に散策できますが方丈庭園は有料
またすべての撮影がOKという珍しいお寺です
光悦寺/
(アクセス)
2014年(計16枚)
2012年(計44枚)
2008年
2013年(計32枚)
2014年(計30枚)
鷹峯三峯・光悦寺垣
入り口から真っ直ぐに伸びた参道の紅葉が綺麗です
奥からは三峯がよく見えます
弘源寺(天龍寺塔頭)
/
(アクセス)
2017年(計17枚)
―
―
―
庭園、柱についた刀傷
天龍寺の塔頭寺院
春に特別公開が行われています
高山寺
/
(アクセス)
2013年(計27枚)
2015年その1(計52枚)
2015年その2(計54枚)
2012年(計49枚)
2010年(計28枚)
2015年(計38枚)
2008年(計25枚)
2019年(計46枚)
新緑
境内にそびえたつ木々が圧巻です
新緑の時期がお勧め(紅葉は神護寺より遅め)
興聖寺(宇治)
/
(アクセス)
2012年(計29枚)
―
2014年(計21枚)
2018年(計23枚)
2015年(計20枚)
参道・山門
真っ直ぐに伸びた坂を覆うようにもみじトンネルが
続いています。散紅葉時がお勧め
高台寺
/
(アクセス)
2003年
2012年その1(計20枚)
2012年その2
2018年(計39枚)
2012年(計44枚)
2013年(計31枚)
2002年
2003年
2004年
2005年
2009年その1(計22枚)
2009年その2(計32枚)
2011年その1(計19枚)
2011年その2(計18枚)
2011年その3(計18枚)
2011年その4(計18枚)
2011年その5
2012年その1(計63枚)
2012年その2(計40枚)
2012年その3(計60枚)
2019年(計26枚)
2022年(計39枚)
2011年(計37枚)
桜・紅葉・ライトアップ
池に映る紅葉が素晴らしいです・紅葉の夜に是非訪れて
みて下さい(共通拝観券を圓徳院で買うのがお勧め)
皇大神社
/
(アクセス)
―
2020年(計29枚)
―
―
自然、神木
伊勢神宮より前に
建立されたそうで元伊勢と呼ばれています
高桐院(大徳寺塔頭)/
(アクセス)
2014年その1(計35枚)
2014年その2(計34枚)
2016年その1(計38枚)
2016年その2(計28枚)
2010年その1(計22枚)
2010年その2(計30枚)
2009年その1(計13枚)
2009年その2(計27枚)
2010年その1
2010年その2
2010年その1
2010年その2
新緑
大徳寺の塔頭・参道の新緑と紅葉がとても素晴らしいです
革堂(行願寺)
/
(アクセス)
―
2022年(計17枚)
2019年(計14枚)
2022年(計12枚)
―
庭園・茶室
七福神像他
夏には鉢植えの蓮の花が
咲く模様
光徳公園/
(アクセス)
2023年(計7枚)
―
―
―
桜
早咲きの河津桜が
あります。
衡梅院(妙心寺塔頭)/
(アクセス)
―
―
―
2015年(計28枚)
庭園・茶室
通常非公開
妙心寺には珍しい茶室があります。
光明寺(長岡京市)
/
(アクセス)
2009年
2011年(計44枚)
2012年(計50枚)
2014年その1(計25枚)
2019年(計30枚)
2022年(計36枚)
―
2009年(計26枚)
2011年その1(計28枚)
2011年その2(計28枚)
2010年(計31枚)
もみじ
洛西の紅葉名所・秋は勿論
新緑もとても美しいです
光明寺(君尾山)/
(アクセス)
―
―
2015年(計42枚)
―
二王門
綾部市の寺院。二王門は国宝で少し離れた
所に本堂があります(山の中腹)
光明院(東福寺塔頭)
/
(アクセス)
2018年(計33枚)
2012年その1(計28枚)
2012年その2(計19枚)
2012年(計45枚)
2011年(計23枚)
庭園
重森三玲作の庭園でそれを引き立たせてくれる
紅葉が美しいです
広隆寺/
(アクセス)
2011年(計17枚)
―
2015年(計30枚)
―
弥勒菩薩半跏思惟像
国宝第一号の弥勒菩薩半跏思惟像がある
霊宝殿が何と言ってもおすすめです
護王神社
/
(アクセス)
2010年
―
2022年(計10枚)
―
イノシシの奉納品
足腰にご利益があると言われる神社
境内にあるイノシシコレクションが面白いですね。
谷性寺/
(アクセス)
―
2016年(計32枚)
2016年(計18枚)
―
ききょう
明智光秀の首塚があります。
桔梗の時期には内部を拝観できます。
御香宮神社
/
(アクセス)
―
2015年(計47枚)
2016年(計35枚)
―
参道・水
伏見にある神社で湧水が有名ですね
古知谷阿弥陀寺
/
(アクセス)
2014年(計7枚)
2018年(計63枚)
2012年(計49枚)
2010年(計40枚)
2010年その2(計10枚)
2011年(計32枚)
2011年(計15枚)
山門・もみじ
大原の紅葉の穴場スポット・山門から本堂までは
数百メートルの上りになるので注意
護法堂弁財天/
(アクセス)
―
2012年(計25枚)
2010年その1(計12枚)
2010年その2(計31枚)
2011年(計21枚)
2015年(計20枚)
2016年(計13枚)
2021年(計7枚)
2011年
もみじ・蹲
苔むした蹲の周りに落ちるもみじが美しいです
晩秋に訪れるのがお勧め
琴滝/
(アクセス)
2022年(計11枚)
―
2015年(計23枚)
2019年(計9枚)
2019年その2
(計30枚、小滝池公園)
―
滝
高さ43mの上から流れ落ちる滝が美しい(水量は少なめ)
また滝の上流には池と公園があります。
五老ヶ岳公園
/
(アクセス)
―
2014年(計23枚)
2014年(計30枚)
―
360度のパノラマ展望
スカイタワーからは舞鶴の町が一望できます
夕陽がとてもきれいなスポットですね
金戒光明寺
/
(アクセス)
2011年(計13枚)
2012年(計26枚)
2013年その1(計25枚)
2013年その2(計33枚)
2015年(計46枚)
2008年
三重塔・庭園
黒谷さんの名前で親しまれているお寺
秋には庭園の特別公開も行われます。
金剛院(舞鶴市)
/
(アクセス)
―
2014年(計48枚)
2013年その1(計39枚)
2013年その2(計19枚)
2014年(計39枚)
2019年(計25枚)
―
三重塔・もみじ
舞鶴の紅葉の名所・境内を回った後、向かいの公園から
三重塔を見るのもおすすめです
金剛寺
/
(アクセス)
―
2016年(計9枚)
―
―
境内
並河靖之七宝記念館の近くにあるので
訪れた時に立ち寄ってみて下さい。
金蔵寺/
(アクセス)
2013年その1(計27枚)
2013年その1(計7枚)
2011年(計29枚)
2009年(計27枚)
2010年(計33枚)
2017年(計39枚)
―
もみじ
西山の紅葉の穴場スポット・紅葉は非常に美しいですが
アクセスは大変なので車で行く方は気を付けて
金地院/
(アクセス)
2013年(計28枚)
―
2004年(計6枚)
2007年(計10枚)
2017年(計22枚)
庭園・東照宮
小堀遠州作の東照宮(重文)と鶴亀の庭(特別名勝)が見所
紅葉はあまりありません
金福寺/
(アクセス)
2015年(計29枚)
2011年(計25枚)
2009年(計21枚)
2008年(計12枚)
庭園・芭蕉庵
小さなお寺ですが訪れる人はそれほど多くないので
紅葉の時期はお勧めです
さ行
西光寺/
(アクセス)
―
2013年(計24枚)
2012年(計25枚)
2013年(計12枚)
―
もみじ
真っ直ぐに伸びた参道周りのもみじが美しいです
秋にはライトアップもあるとか
西向寺/
(アクセス)
―
―
2019年(計11枚)
―
―
普段は非公開
西明寺(高雄)
/
(アクセス)
2013年(計23枚)
2012年(計45枚)
2008年
2010年(計35枚)
2011年(計50枚)
2012年(計48枚)
2008年(計33枚)
2019年(計23枚)
紅葉
灯篭周りの紅葉が美しいです・春のツツジは
境内からは見えないので注意(上の道路か神護寺参道から)
西福寺/
(アクセス)
2017年(計6枚)
―
―
―
九相図
東山にあるお寺。生前美しかった皇后が
風葬され土に還るまでの図は衝撃的です。
嵯峨鳥居本/
(アクセス)
2017年(計8枚)
2012年(計16枚)
2010年
2008年
2011年
平野屋周辺の風景
平野屋周辺の景色を上の道路側から見るのがお勧め
紅葉・新緑の時期が美しいですね。
嵯峨/
(アクセス)
2009年(計19枚)
2009年その2
2017年(計7枚)
2012年(計9枚)
2013年(計6枚)
2010年
2022年(計3枚)
2008年(計11枚)
2015年(計16枚)
竹林
京都を代表する名所
さくら近隣公園
/
(アクセス)
2013年(計26枚)
2014年その1(計42枚)
2014年その(計22枚)
2019年(計12枚)
―
―
―
桜
ソメイヨシノが見頃になる直前位が一番美しいです
お勧めは池周りの枝垂れ桜ですね
鷺森神社/
(アクセス)
2018年(計19枚)
2017年(計8枚)
2016年(計9枚)
―
紅葉
まっすぐ伸びた参道が美しいです。紅葉はやや遅め。
さつき近隣公園
/
(アクセス)
2018年(計10枚)
―
―
―
さつき
隣はグランドやプールがあります
佐野藤右衛門邸
/
(アクセス)
2017年(計72枚)
2018年(計20枚)
―
―
―
桜
桜守・左之藤右衛門氏の邸宅は桜の時期
一般開放されています。駐車場はないのでご注意を
三鈷寺
/
(アクセス)
―
2012年(計24枚)
2017年(計13枚)
2021年(計15枚)
―
京都盆地の眺望
西山の中腹にあるお寺
善峯寺の北門から行くのが早いですね
三時知恩寺/
(アクセス)
―
―
―
2013年(計9枚)
襖絵・御所人形
門跡寺院・普段は非公開
三十三間堂
/
(アクセス)
2023年(計22枚)
2013年(計17枚)
2019年(計21枚)
2017年(計15枚)
千手観音像
1000体の千手観音立像に圧倒されます
建物内部は撮影厳禁なので注意(周辺は撮影可)
三千院
/
(アクセス)
2010年(計36枚)
2018年(計85枚)
2012年(計86枚)
2005年
2006年
2010年その1(計32枚)
2010年その2(計26枚)
2008年(計27枚)
2010年(計28枚)
苔・雪
大原を代表する寺院で紫陽花も有名
雪の日は静けさ漂う境内に身が引き締まります
三段池公園
/
(アクセス)
―
―
2013年(計18枚)
―
紅葉
訪れた時は朝早い時間だったのですが
霞の中の紅葉が美しかったです
三明院
/
(アクセス)
2017年(計22枚)
―
2014年(計28枚)
2016年(計27枚)
2014年(計19枚)
紅葉
三宅八幡宮からすぐの場所にあるお寺
隠れた紅葉の名所です
直指庵
/
(アクセス)
―
2011年(計60枚)
2010年その1(計29枚)
2010年その2(計40枚)
2011年(計39枚)
紅葉
大覚寺から北に進んだところにある寺院
散紅葉の時期は境内が赤く染まります
地主神社
/
(アクセス)
―
―
2014年(計20枚)
2018年(計7枚)
縁結び
縁結びで有名・朝一番は人が少ないのでお勧め
(清水寺ライトアップ時は入れません)
慈受院
/
(アクセス)
2019年(計29枚)
―
―
―
庭園・キリシマツツジ
普段は非公開
慈照院(相国寺塔頭)/
(アクセス)
―
―
―
2013年(計29枚)
庭園・義政の木造
普段は非公開
詩仙堂
/
(アクセス)
2015年(計35枚)
2017年(計35枚)
2011年(計16枚)
2017年(計25枚)
2008年
2009年(計15枚)
2008年(計29枚)
2023年(計31枚)
庭園
境内には鹿威しの音が響き渡ります。
紅葉・雪・サツキの時期がお勧め
質志鐘乳洞公園/
(アクセス)
―
―
2013年(計42枚)
―
鍾乳洞・森林
京都唯一と言われる鍾乳洞・高低差がかなりあって
危険なので子供・お年寄りは厳重に注意して行ってください
地蔵院
/
(アクセス)
―
2012年(計48枚)
2010年(計14枚)
2011年(計23枚)
2021年(計23枚)
―
竹林・庭園
洛西の竹の寺・庭園は撮影禁止なので注意
紅葉は遅めになります。
地蔵禅院(井手町)/
(アクセス)
2013年(計27枚)
2018年(計18枚)
―
2021年(計20枚)
―
桜
円山公園の枝垂れ桜の姉妹樹になります
菜の花と桜のコンビネーションが美しいです
実光院
/
(アクセス)
2018年(計21枚)
2012年(計41枚)
2010年(計41枚)
2008年
2013年その1(計46枚)
2013年その2(計51枚)
不断桜
秋から春にかけて咲き続ける桜があります
紅葉と桜、雪と桜という珍しい景色を見られますね
実相院
/
(アクセス)
2012年(計31枚)
―
2018年(計33枚)0
2008年(計16枚)
2011年(計14枚)
ゆかもみじ
床に映りこむもみじが美しいですが撮影は禁止(庭園はOK)
なのでご注意ください(動画撮影はNG)
篠村八幡宮/
(アクセス)
―
―
2016年(計22枚)
―
石碑
足利尊氏旗揚げの地と言われています
紅葉は遅め
篠葉神社/
(アクセス)
―
2016年(計11枚)
2016年(計10枚)
―
もみじ
谷性寺の隣にあります
秋にはライトアップあり
島津製作所創業記念館
/
(アクセス)
―
―
2015年(計34枚)
―
レントゲン装置
島津製作所が事業を始めた場所にあります。
高瀬舟、高瀬川二条苑がすぐ隣(いずれも徒歩1分以内)に
あるので一緒に行くのがお勧め
下鴨神社
/
(アクセス)
―
2010年(計25枚)
2009年その1(計32枚)
2009年その2(計35枚)
2009年その3(計21枚)
2017年その1(計31枚)
2017年その2(計34枚)
2008年(計25枚)
糺の森
京都市街では一番紅葉が遅く、12月になってから
見頃を迎えます。
下御霊神社
/
(アクセス)
―
―
2019年(計11枚)
2022年(計7枚)
―
舞台・本殿
台風の影響で現在
建物が傷んでいるみたいです。
積善寺/
(アクセス)
2022年(計12枚)
―
2018年その1(計30枚)
2018年その2(計19枚)
2019年(計2枚)
2021年その1(計9枚)
2021年その2(計6枚)
―
紅葉
亀岡にあるお寺。
参道の散り紅葉が美しいです。
寂光院
/
(アクセス)
2014年(計18枚)
2014年その1(計25枚)
2015年その2(計35枚)
2012年(計30枚)
2010年(計35枚)
2010年(計19枚)
もみじ
新緑・紅葉・雪景色と美しいです
目の前には温泉もあります
修学院離宮
/
(アクセス)
2018年(計48枚)
2019年(計41枚)
2017年(計87枚)
2017年(計95枚)
2023年(計64枚)
上離宮
事前に参拝申込か当日受付で参観できます。
(春秋は抽選や混雑有) 上離宮はまさに絶景ですね。
拾翠亭
/
(アクセス)
―
2017年(計31枚)
2015年(計39枚)
2017年(計41枚)
―
京都御苑内にあり、通常金曜日か土曜日に一般公開
入場料が安い(100円)のでいいですね
出世稲荷神社
/
(アクセス)
2018年(計14枚)
―
―
―
新緑
平成24年に京都市街から大原に移りました。
十輪寺
/
(アクセス)
2012年(計7枚)
2013年(計11枚)
2011年(計23枚)
2010年(計16枚)
2021年(計33枚)
2010年(計28枚)
桜
なりひら桜と呼ばれる大きな枝垂桜があります
(庭園は撮影禁止)
浄安寺/
(アクセス)
2018年(計10枚)
―
―
―
椿
サツキ、椿が美しいお寺です
無料駐車場有
松花堂庭園
/
(アクセス)
2017年(計60枚)
2018年(計62枚)
―
2016年(計62枚)
―
庭園
国の名勝に指定されている庭園が見事です
人は少ないのでゆっくりとみることが出来ますね。
成願寺/
(アクセス)
2018年(計5枚)
2018年その2(計6枚)
―
―
―
桜
門の横の遅咲きの枝垂桜が美しいです
将軍塚
/
(アクセス)
2015年その1(計10枚)
2015年その2(計39枚)
2015年その3(計30枚)
2016年(将軍塚道・計15枚)
2016年その1(計34枚)
2016年その2(計23枚)
2018年(計61枚)
―
2010年(計45枚)
2011年(計66枚)
2014年(計27枚)
―
夜景・ライトアップ
青蓮院の飛び地境内の青龍殿は桜・紅葉の穴場
また駐車場からは京都タワーを含む町の夜景が綺麗です
聖護院
/
(アクセス)
2019年(計13枚)
―
2018年(計39枚)
2013年(計27枚)
枯山水庭園
普段は予約制で公開しています(はがきで申し込み)
相国寺
/
(アクセス)
2011年(計11枚)
2009年(計12枚)
2016年(計16枚)
2016年(計48枚)
2016年その1(計18枚)
2016年その2(計19枚)
伽藍
境内は散策自由(塔頭は非公開)
伽藍の建物は特別公開時に拝観できます。
常寂光寺
/
(アクセス)
2017年(計35枚)
2012年(計46枚)
2005年
2007年
2013年(計52枚)
2008年(計30枚)
紅葉
嵯峨を代表する紅葉名所・境内中が真っ赤に
染まります。混雑必死なので朝一番がお勧め
勝持寺
/
(アクセス)
2011年(計39枚)
2012年(計20枚)
2013年(計22枚)
2022年(計30枚)
2012年(計36枚)
2010年(計29枚)
2018年(計36枚)
―
桜・紅葉
西山の花の寺・西行桜は勿論
紅葉の時期も非常に美しいです
正寿院
/
(アクセス)
2018年(計29枚)
―
―
―
猪目窓
風鈴祭りの時期は要予約。
浄住寺
/
(アクセス)
2017年(計20枚)
2012年(計30枚)
2010年(計17枚)
2011年(計24枚)
2017年(計41枚)
2021年(計14枚)
―
もみじ
非公開寺院ですが参道は自由に散策できます
地蔵院と一緒に行ってみて下さい
常照寺
/
(アクセス)
2014年その1(計7枚)
2014年(計40枚)
2012年(計30枚)
2013年(計50枚)
2014年(計32枚)
桜
鷹峯の桜名所・春(4月第二日曜)には
吉野太夫花供養が行われるそうです
常照皇寺/
(アクセス)
2013年その1(計33枚)
2013年その2(計56枚)
2014年(計40枚)
2022年(計34枚)
2012年(計45枚)
2012年(計39枚)
2021年(計12枚)
2017年(計47枚)
桜・紅葉
京北の桜名所・天然記念物の御所桜(枝垂桜)は
京都市街よりやや遅め
渉成園
/
(アクセス)
2011年(計34枚)
―
2010年(計33枚)
2017年(計53枚)
2018年(計18枚)
―
庭園
東本願寺の飛び地境内・京都駅から
近いですが人は少ないので穴場ですね
浄禅寺/
(アクセス)
2018年(計14枚)
―
―
―
サツキ
京都南ICから比較的近いですね。
恋塚とも呼ばれています。
聖澤院(妙心寺塔頭)/
(アクセス)
―
―
―
2014年(計23枚)
庭園
普段は非公開です
正伝永源院(建仁寺塔頭)
(アクセス)
2017年(計34枚)
2019年(計18枚)
―
2017年(計29枚)
―
キリシマツツジ
春と秋に特別公開が行われています。
方丈横のツツジが美しいです。
正伝寺
/
(アクセス)
2014年(計24枚)
2012年(計21枚)
2013年(計18枚)
2013年(計9枚)
2014年(計17枚)
2012年(計18枚)
2014年(計30枚)
サツキ
比叡山を借景にした庭園が美しいです
雪の時期もおすすめ
城南宮
/
(アクセス)
2010年(計36枚)
2012年その1(計49枚)
2012年その2(計35枚)
2012年その3(計26枚)
2012年その4(計98枚)
2013年その1(計57枚)
2013年その2(計54枚)
2014年その1(計36枚)
2014年その2(計26枚)
2018年(計87枚)
―
2010年(計35枚)
2014年(計61枚)
2019年(計24枚)
しだれ梅・曲水の宴
京都でも有数の梅の名所
しだれ梅は三月上旬に見頃を迎えます
正法寺(和束町)/
(アクセス)
2022年(計16枚)
―
2021年(計30枚)
―
紅葉
和束町の紅葉の名所、新緑もお勧め。
正法寺(洛西)
/
(アクセス)
2011年(計24枚)
2012年その1(計23枚)
2012年その2(計18枚)
2013年その1(計19枚)
2013年その2(計15枚)
2022年(計42枚)
2012年(計36枚)
2010年(計24枚)
2018年(計36枚)
2019年(計9枚)
2021年(計22枚)
梅・桜
大原野神社の向かいにあります
早咲きの枝垂れ桜と八重紅枝垂桜の見頃時期がお勧め
正法寺(八幡市)
/
(アクセス)
2013年(計8枚)
2018年(計5枚)
2013年(計18枚)
―
―
桜
桜の時期には特別公開が行われます
上品蓮台寺/
(アクセス)
2012年(計26枚)
2015年(計33枚)
2019年(計23枚)
―
―
―
八重紅枝垂桜
観光寺院ではありませんが境内は散策できます
八重紅枝垂桜が美しいです
勝竜寺城公園
/
(アクセス)
2014年(計34枚)
2019年(計20枚)
2019年その2(計27枚)
―
2015年(計41枚)
2016年(計34枚)
―
キリシマツツジ
西山の公園・堀の周りにキリシマツツジが咲いて美しいです
その時期は新緑も綺麗なのでお勧め
勝林院
/
(アクセス)
―
2012年(計24枚)
2004年
2010年(計27枚)
―
紅葉
三千院の前の道を進むと突き当りにあります
境内の裏は北山杉の森林になっています
勝林寺
/
(アクセス)
―
―
2015年(計30枚)
2021年(計37枚)
―
庭園
東福寺の塔頭寺院。座禅体験もできます。
常林寺/
(アクセス)
―
―
2017年(計16枚)
―
萩
出町柳駅すぐの場所にあるお寺。
萩寺として有名ですね。
浄瑠璃寺/
(アクセス)
2018年(計40枚)
2022年(計67枚)
2012年(計21枚)
2012年(計76枚)
―
9体の阿弥陀如来坐像
奈良に近い木津にあるお寺・三重塔、本堂
阿弥陀如来坐像・四天王立像は国宝です
青蓮院
/
(アクセス)
2016年(計42枚)
2016年その2(計38枚)
2018年(計22枚)
―
2006年
2012年(計38枚)
2013年(計29枚)
2008年(計20枚)
ライトアップ
紅葉はやや遅めです・青の光のライトアップが
美しいのでお勧め
白峯神宮
/
(アクセス)
―
―
2017年(計11枚)
―
蹴鞠
まりの神様を祀っていてそこからサッカー
ひいてはスポーツの上達を願う参拝者が多いそうです。
神護寺
/
(アクセス)
2013年(計43枚)
2012年(計89枚)
2008年
2010年その1(計32枚)
2010年その2(計36枚)
2011年(計80枚)
2012年その1(計42枚)
2012年その2(計42枚)
2008年(計24枚)
2019年(計62枚)
紅葉
京都市街では早目の紅葉になります
紅葉の時期以外は人が少ないので静かに拝観できますね
神光院/
(アクセス)
2014年(計21枚)
―
2014年(計21枚)
2013年(計10枚)
2014年(計17枚)
桜
観光寺院ではありませんが境内は自由に散策できます
正伝寺から歩いて行けるので一緒に行ってみて下さい
神泉苑
/
(アクセス)
2011年(計20枚)
2012年(計18枚)
―
2010年(計22枚)
―
桜
二条城の南にあり、春は桜が美しい穴場です
池の周りの景色に癒されますね
新善行寺(泉涌寺塔頭)
/
(アクセス)
―
―
2019年(計22枚)
―
紅葉
通常非公開
神蔵寺
/
(アクセス)
2017年(計57枚)
―
2012年(計42枚)
2013年その1(計33枚)
2013年その2(計29枚)
2014年(計29枚)
2015年その1(計40枚)
2015年その2(計54枚)
2016年その1(計18枚)
2016年その2(計58枚)
2016年その3(計32枚)
2017年(計63枚)
2018年(計22枚)
2019年(計32枚)
2021年(計20枚)
2022年(計34枚)
―
紅葉
京都では一番早い紅葉スポットかも?
ライトアップもあり、穴場です
神童寺/
(アクセス)
―
2012年(計11枚)
2012年(計10枚)
―
本堂
アクセスが非常に不便なので訪れるのは大変かも
ミツバツツジの時期が綺麗だそうです
真如寺/
(アクセス)
―
―
―
2016年(計23枚)
庭園
通常非公開
真如堂
/
(アクセス)
2011年(計28枚)
2012年(計53枚)
2022年(計75枚)
2010年その1(計32枚)
2010年その2(計21枚)
2013年その1(計59枚)
2013年その2(計52枚)
2015年(計30枚)
2008年
桜・紅葉
境内は散策自由(庭園は有料)・紅葉の名所です
人が少ない朝早い時間がお勧め
神應寺/
(アクセス)
―
―
2016年その1(計22枚)
2016年その2(計12枚)
2019年(計32枚)
―
紅葉
八幡の男山ケーブルを臨む位置にあります。
参道と境内で見ごろの時期が異なります。
水火天満宮
/
(アクセス)
2011年その1(計8枚)
2011年その2(計23枚
2012年(計20枚)
2018年その1(計19枚)
2018年その2(計16枚)
2019年(計11枚)
―
2014年(計12枚)
―
桜
境内は広くないですが、色の濃い
早咲きの枝垂れ桜の時期が美しいです
随心院
/
(アクセス)
2013年(計32枚)
2019年(計26枚)
―
2005年
2017年(計18枚)
―
梅
山科にあるお寺
春は梅園の梅が見事ですね―
瑞峯院(大徳寺塔頭)/
(アクセス)
―
2010年(計25枚)
2017年(計22枚)
2011年(計19枚)
枯山水庭園
重森三玲氏作庭の枯山水庭園は見事です
朱雀の庭
/
(アクセス)
―
―
2015年その1(計28枚)
2015年その2(計31枚)
2015年その3(計32枚)
―
紅葉
梅小路公園の中にある池泉回遊式庭園。
秋にはライトアップも行われています。
角屋もてなしの文化美術館
(アクセス)
―
―
2018年(計43枚)
―
庭園
真夏と真冬の時期以外
一般公開が行われています。
崇道神社/
(アクセス)
2017年(計13枚)
―
2016年(計15枚)
―
参道
まっすぐ伸びた参道が美しいです。
蓮華寺のすぐ近くにあるので一緒に訪れてみて下さい。
清閑寺/
(アクセス)
―
―
2014年(計33枚)
―
紅葉
清水寺・子安塔の近くから歩いて行けます
人が少ないので穴場ですね
栖賢寺
/
(アクセス)
2017年(計38枚)
―
2016年(計65枚)
―
紅葉
紅葉の穴場。訪れる人は少なく
静かに紅葉を満喫できます。
清浄華院
/
(アクセス)
2019年(計11枚)
―
2018年(計5枚)
―
紅葉
京都御苑の近く、廬山寺の隣です。
晴明神社
/
(アクセス)
2014年(計26枚)
―
2014年その1(計24枚)
2016年(計29枚)
2011年(計12枚)
晴明井・一条戻橋(レプリカ)
パワースポットとして人気がありますが紅葉も意外と綺麗
本物の一条戻橋は少し南の道路を渡ったところにあります
清凉寺
/
(アクセス)
2023年(計6枚)
2012年(計15枚)
2005年
2016年(計23枚)
2019年(計7枚)
2021年(計21枚)
本尊
本尊は国宝(秋・春・特定日に公開)
境内にはあぶり餅のお店があります
赤山禅院/
(アクセス)
2019年(計16枚)
2017年(計48枚)
2010年(計27枚)
2016年(計28枚)
2013年(計20枚)
2023年(計27枚)
紅葉
平安京から見て鬼門の方角を守護するお寺
参道の紅葉が美しいです
石峰寺
/
(アクセス)
―
―
2014年(計21枚)
―
五百羅漢
竹林の間に500体もの羅漢が並んでいます
(五百羅漢は撮影禁止なので注意)
世屋高原/
(アクセス)
―
―
2014年(計13枚)
―
紅葉?
ナビで案内された場所が違っていたのか
ついたのは廃墟でした(;´▽`A``
背割堤/
(アクセス)
2013年(計28枚)
2014年(計30枚)
2019年(計19枚)
2017年(計37枚)
2018年(計8枚)
2021年(計5枚)
―
桜
巨大なソメイヨシノの並木道が1キロ以上に
わたって続いています。京都近郊では一番の規模かも?
仙洞御所
/
(アクセス)
2018年(計41枚)
2019年(計29枚)
2019年その2(計43枚)
2017年(計117枚)
2017年(計82枚)
―
池回りの景色
事前予約か当日受付で参観できます。
自然いっぱいの庭はアオサギなどの大きな鳥も見かけます。
千手寺
/
(アクセス)
―
―
2021年(計11枚)
2022年(計21枚)
―
雲海
亀岡の山の上にあるお寺。条件がそろえば
秋~冬には眼下に雲海が見られます
善導寺/
(アクセス)
―
―
2015年(計15枚)
2016年(計14枚)
―
紅葉
中国風の山門が美しいですね。
善能寺(泉涌寺塔頭)/
(アクセス)
―
―
2019年(計17枚)
―
紅葉
泉涌寺の塔頭寺院ですが
普段は無人です
千本釈迦堂/
(アクセス)
2012年(計19枚)
2018年(計16枚)
―
2014年(計18枚)
―
桜
境内の大きな枝垂桜・オカメ桜(品種ではなく通称)が
見事です。足元まで垂れ下がった桜が美しいです
禅華院/
(アクセス)
2018年ン(計6枚)
2017年(計17枚)
2010年(計17枚)
2016年(計13枚)
2017年(計26枚)
2023年(計15枚)
紅葉
観光寺院ではありませんが山門付近は散策できます
門付近の紅葉が美しいです
善法律寺
/
(アクセス)
2017年(計34枚)
2016年(計44枚)
2015年(計38枚)
2016年(計38枚)
2018年(計35枚)
―
紅葉
八幡市のもみじ寺。
境内をたくさんのもみじが埋め尽くします。
泉涌寺
/
(アクセス)
―
2008年
2011年(計24枚)
2019年(計22枚)
2011年(計25枚)
紅葉
御座所庭園の紅葉が見事ですが
拝観料とは別に料金がかかりますので注意
総見院/
(アクセス)
―
―
2017年(計41枚)
2011年
茶室・信長像
普段は非公開
宗蓮寺/
(アクセス)
―
―
2013年(計18枚)
―
紅葉
北山杉に囲まれた景色が美しいですが境内の撮影は
現在撮影禁止ですのでご注意ください
即宗院
/
(アクセス)
―
―
2019年(計8枚)
―
阿弥陀如来と二十五菩薩
普段は非公開
即成院(泉涌寺塔頭)
/
(アクセス)
―
―
2015年(計15枚)
2016年(計14枚)
―
紅葉
中国風の山門が美しいですね。
園部公園/
(アクセス)
―
―
2022年(計20枚)
2014年(計15枚)
紅葉
模擬天守を模した国際交流会館があります
天守の下にあるプールはカオスな風景
た行
大雲院(祇園閣)
/
(アクセス)
―
―
2011年(計43枚)
2019年(計5枚)
―
祇園閣
普段は非公開
大雄院(妙心寺塔頭)
/
(アクセス)
2016年(計26枚)
―
2022年(計18枚)
2017年(計18枚)
庭園
普段は非公開
大應寺/
(アクセス)
2018年(計8枚)
―
―
―
庭園
普段は非公開
大覚寺
/
(アクセス)
2008年(計43枚)
2008年(2)
2017年(計35枚)
2018年(計87枚)
2007年
2010年
2012年(計28枚)
2021年(計17枚)
―
桜・紅葉
大沢池まわりの桜と紅葉が美しいです
秋にはライトアップも有り
大光明寺(相国寺塔頭)
(アクセス)
―
―
―
2012年(計16枚)
心字の庭
普段は非公開
醍醐周辺/
(アクセス)
2013年その1(計22枚)
2013年その2(計6枚)
―
―
―
桜
地下鉄の駅を出て川の方に向かうと桜並木があります
醍醐寺
/
(アクセス)
2008年(計37枚)
2011年(計51枚)
2013年その1(計34枚)
2013年その2(計23枚)
2013年その3(計28枚)
2019年その1(計30枚)
2019年その2(計11枚)
2019年その3(計39枚)
―
2009年(計29枚)
2016年(計27枚)
2017年その1(計53枚)
2017年その2(計38枚)
2019年(上醍醐)
―
桜
京都を代表する桜の名所・早咲きの
枝垂桜が一番の見ごろですね
太子堂白毫寺
/
(アクセス)
2015年(計10枚)
―
―
―
梅
境内に入った時は右手に梅が咲いていました
大将軍八神社
/
(アクセス)
2018年(計8枚)
―
―
―
碇
境内の奥に奉納された大きな碇がありました
大心院(妙心寺塔頭)
/
(アクセス)
2017年(計23枚)
―
2013年(計12枚)
2012年
枯山水庭園
通年公開されています。宿坊として泊まることも可能
(要予約)
退蔵院(妙心寺塔頭)
/
(アクセス)
2009年
2010年(計27枚)
2012年(計36枚)
2013年(計30枚)
2014年(計45枚)
2017年(計56枚)
2017年(計27枚)
―
2013年(計36枚)
2016年(計47枚)
2015年(計44枚)
桜・紅葉
八重紅枝垂桜の見ごろの時期が圧巻ですね
水琴窟もあります
大徳寺/
(アクセス)
2014年その1(計7枚)
2014年その2(計9枚)
2010年(計22枚)
2021年(計6枚)
2010年その1
2010年その2
2010年その1
2010年その2
2011年
伽藍
境内は自由に散策することができます・塔頭は
非公開、通常公開、特別公開可能な場所があります
大悲閣(千光寺)
/
(アクセス)
2017年(計18枚)
2012年(計25枚)
2013年(計42枚)
2015年(計41枚)
新緑・紅葉
嵐山の中腹にあります。徒歩で歩くので大変ですが
その分見晴らしはいいですね
大法院(妙心寺塔頭)
/
(アクセス)
2010年(計34枚)
―
2010年(計22枚)
2013年(計18枚)
2014年(計30枚)
新緑・紅葉
春と秋に特別公開が行われています
大蓮寺
/
(アクセス)
―
2016年(計18枚)
―
―
蓮
夏には境内に蓮が咲き乱れます。
高雄
/
(アクセス)
2014年(計4枚)
2012年(計36枚)
2008年
2010年(計43枚)
2011年(計17枚)
2012年その1(計12枚)
2012年その2(計16枚)
2008年
春・紅葉
西明寺のツツジの時期、そして紅葉の時期の
山が見事ですね。
高瀬川/
(アクセス)
2015年(計29枚)
2015年(計7枚)
―
2015年(計10枚)
―
桜
川沿いの桜並木が見事です
高瀬舟に散る桜吹雪きが美しいですね
高瀬川二条苑
/
(アクセス)
―
―
2015年(計37枚)
2016年(計25枚)
2017年(計40枚)
2018年(計31枚)
―
庭園
現・がんこというお店になっていますが申し出れば
庭園を見学することが可能です(無料)。かつての第二無鄰菴
(現存する無鄰菴は第三無理庵)の庭園が見事ですね。
宝が池公園
/
(アクセス)
―
―
2006年(計12枚)
2018年(計67枚)
―
自然
京都市北部にある広大な公園です
滝口寺/
(アクセス)
―
―
2010年
2008年
竹林
祇王寺の入り口を左奥に進むとあります
祇王寺と一緒に行ってみて下さい
建勲神社
/
(アクセス)
―
―
2016年(計26枚)
2013年(計19枚)
本殿
大徳寺の南にあり、少し高さがあるので京都の
町並みや比叡山がよく見えます―
竹中稲荷神社/
(アクセス)
2014年(計15枚)
2022年(計12枚)
2012年(計27枚)
2013年(計35枚)
―
桜・紅葉
吉田山の山頂近くにあります
隠れた紅葉の名所(真如堂から歩いていけます)
竹の径
/
(アクセス)
2013年(計6枚)
2022年(計11枚)
2011年(計17枚)
2012年(計38枚)
2015年(計19枚)
―
竹林
洛西竹林公園の隣にあり
1キロ以上にわたって竹林の道が続いています
多治神社/
(アクセス)
2022年(計11枚)
―
2012年(計15枚)
―
紅葉
古い社殿と紅葉も勿論ですが
その道中の里山の紅葉も美しいです
狸谷山不動院
/
(アクセス)
2019年(計43枚)
―
2019年(計14枚)
―
新緑
山に囲まれた緑と
本堂の舞台が見事ですね。
丹後半島
/
(アクセス)
―
―
2013年その1(計13枚)
2013年その2(計11枚)
2013年その3(計12枚)
―
海岸線
京都では珍しい海の続く道が美しいです
経ヶ岬から丹後松島の風景は特に素晴らしいですね
壇王法輪寺
/
(アクセス)
2014年(計28枚)
―
―
―
仁王門
京阪三条駅の近くにあるお寺
春には梅と早咲きの桃桜が咲いています
丹波国分寺跡
/
(アクセス)
―
―
2015年(計28枚)
―
大イチョウ
かつて国分寺があった場所。
巨大な木がたくさんありますね。
智積院
/
(アクセス)
―
2013年(計50枚)
2011年その1(計31枚)
2011年その2(計37枚)
2019年(計31枚)
2022年(計29枚)
2017年その1(計36枚)
2017年その2(計39枚)
2018年(計35枚)
ツツジ・紅葉
国宝の障壁画があります。本堂に続く道の紅葉と
利休好みの庭園が(こちらは紅葉あまりありませんが)美しい
知恩院
/
(アクセス)
2008年
2010年その1(計23枚)
2010年その2(計25枚)
2016年その1(計30枚)
2016年その2(計50枚)
2023年(計4枚)
―
2004年
2006年
2006年(2)
2009年
2013年(計40枚)
―
大梵鐘・紅葉・桜
春は隣に円山公園という桜名所があるため友禅苑は
人が殆どおらず、穴場
知恩寺
/
(アクセス)
2011年(計40枚)
―
―
―
桜、手作り市
早咲きのオカメ桜他鐘楼周りに桜が咲いています
毎月15日は百万遍さんの手作り市が行われているそうです
智恩寺
/
(アクセス)
2015年
―
2013年(計18枚)
2017年(計18枚)
伽藍・おみくじ
日本三文殊の一つ・扇型のおみくじが珍しい
門前には知恵の餅のお茶屋が並んでいます。
長安寺(福知山)
/
(アクセス)
―
―
2013年(計40枚)
―
紅葉
福知山のもみじ寺、紅葉と本堂前の枯山水が美しい
長建寺/
(アクセス)
2012年(計27枚)
―
―
―
枝垂れ桜
早咲きの枝垂れ桜があり
比較的早く桜の見頃を迎えますね
長得院(相国寺塔頭)/
(アクセス)
―
―
―
2016年(計29枚)
襖絵
普段は非公開
長徳寺/
(アクセス)
2014年その1(計7枚)
2014年その2(計24枚)
―
―
―
オカメ桜
(境内は非公開)出町柳駅上がってすぐの所にあり
門前の濃いピンク色の早咲きのオカメ桜が美しいです
長法寺/
(アクセス)
2013年(計13枚)
2019年(計10枚)
―
2015年(計43枚)
2016年(計17枚)
―
新緑・牡丹・山吹
長岡天満宮から光明寺に行く途中にあるので
その機会によければ行ってみて下さい
頂妙寺
/
(アクセス)
―
―
―
2015年(計16枚)
仁王門
境内は自由に散策できます
書院・本堂などは普段は非公開
長楽館
/
(アクセス)
―
2018年(計29枚)
―
アフタヌーンティ
円山公園横にあり明治の実業家の
迎賓館として建てられたました
長楽寺
/
(アクセス)
2016年(計23枚)
2019年(計24枚)
―
2009年(計7枚)
2013年(計32枚)
―
紅葉
円山公園の裏にあります。
椿坂公園/
(アクセス)
2019年(計19枚)
―
―
―
河津桜
井手町桜並木の上流にあります。
少しだけ河津桜があります
椿寺(地蔵院)/
(アクセス)
2018年(計20枚)
―
―
―
落椿
枝垂桜と落椿のコントラストが
非常に綺麗です。
哲学の道/
(アクセス)
2010年その1(計34枚)
2010年その2(計34枚)
2015年(計34枚)
2018年(計9枚)
2011年
2012年(計5枚)
2016年(計32枚)
2009年
2012年(計58枚)
2008年
桜
永観堂近くから銀閣寺周辺まで続いている道
桜の時期はずっと桜が続くので圧巻ですね。
出町柳/
(アクセス)
―
―
2014年(計6枚)
―
鴨川デルタ
京阪電車・叡山電鉄の駅があります
鴨川の合流地点の飛び石を渡るのは楽しいですね
天授庵(南禅寺塔頭)/
(アクセス)
2013年(計28枚)
―
2003年
2007年
2012年(計40枚)
2017年(計26枚)
新緑・紅葉
昼は庭園を散策できます
秋はライトアップがあり建物内から庭を眺めることが出来ます
天得院
/
(アクセス)
―
―
2012年(計34枚)
―
紅葉
東福寺の塔頭・通天橋は4:00で拝観が終わるので
ライトアップ時は思ったよりは人は少ないです
天寧寺(寺町)
/
(アクセス)
―
―
2018年(計6枚)
2013年(計15枚)
2014年(計23枚)
額縁門
山門からちょうど比叡山が見えるのが美しいですね
天寧寺(福知山)
/
(アクセス)
―
―
2013年(計21枚)
―
紅葉
高台にあり境内周辺に沿って並んでいるもみじが美しいです
轉法輪寺
/
(アクセス)
―
―
―
2019年(計37枚)
大仏
普段は非公開
天龍寺
/
(アクセス)
2003年
2004年
2009年(計26枚)
2012年(計54枚)
2013年(計10枚)
2017年(計45枚)
2017年(計55枚)
2002年
2005年
2013年(計60枚)
2022年(計52枚)
2008年(計42枚)
桜・紅葉
嵯峨を代表するお寺・紅葉は勿論そのほかの時期も
四季の違いがあり美しい風景ですね
東海庵(妙心寺塔頭)/
(アクセス)
―
―
―
2013年(計21枚)
庭園
普段は非公開
東寺
/
(アクセス)
2012年(計33枚)
2014年その1(計22枚)
2014年その2(計49枚)
2014年その3(計36枚)
2017年(計25枚)
2014年その4(計12枚)
2005年(計12枚)
2016年その1(計10枚)
2016年その2(計17枚)
2015年その1(計33枚)
2015年その2(計44枚)
2015年その3(計43枚)
2015年その4(計44枚)
2012年(計25枚)
2013年(計25枚)
2017年(計36枚)
五重塔・桜
車で京都市街に入るとまず見えてくるのがこの五重塔
桜の時期はライトアップもあります
等持院
/
(アクセス)
2012年(計40枚)
2013年(計28枚)
2019年(計13枚)
2013年(計30枚)
2015年(計37枚)
サツキ・紅葉
足利家の菩提寺・歴代将軍の木造があります
紅葉は意外と人が少なく穴場ですね
東禅院/
(アクセス)
―
―
2018年(計31枚)
―
紅葉
普段は非公開
東福寺
/
(アクセス)
2018年(計34枚)
2019年(計9枚)
2008年
2012年(計64枚)
2014年(計29枚)
2007年その1(計35枚)
2007年その2(計29枚)
2012年その1(計18枚)
2012年その2(計54枚)
2021年(計6枚)
2011年その1(計31枚)
2011年その2(計30枚)
2012年(計14枚)
2016年(計27枚)
新緑・紅葉
京都を代表する紅葉の名所ですが行くなら平日
休日は人を見に行くようなものでやめた方がいいです
(他名所の混雑とはレベルの違う混み具合です)
むしろ新緑の時期の方がお勧め
得浄明院/
(アクセス)
2019年(計18枚)
―
2019年(計9枚)
―
一初・お戒壇巡り
普段は非公開
鳥羽水環境保全センター
(アクセス)
2012年(計40枚)
2013年その1(計39枚)
2013年その2(計62枚)
―
―
―
フジ・新緑
GW前半に一般公開(無料)・藤の花と甘い香りに
癒されますが、風向きによっては
(下水場なので)若干ドブくささが漂う事も(;´▽`A``
豊国神社/
(アクセス)
2014年(計25枚)
2013年(計7枚)
2019年(計14枚)
2017年(計11枚)
唐門
唐門は国宝(伏見城→二条城→金地院→豊国神社に
移築と言われる)春は早咲きの蜂須賀桜が咲いてます
な行
長岡宮跡/
(アクセス)
2013年(計18枚)
―
2013年(計13枚)
―
桜
大極殿があったとされる場所が一部整備され公園に
春は桜が美しいですね
長岡天満宮
/
(アクセス)
2009年(計16枚)
2011年その1(計31枚)
2011年その2(計35枚)
2011年その3(計23枚)
2012年その1(計38枚)
2012年その1(計80枚)
2013年その2(計33枚)
2014年その1(計32枚)
2014年その2(計65枚)
2015年その1(計37枚)
2015年その2(計25枚)
2016年(計42枚)
2011年その1(計20枚)
2011年その2(計45枚)
2011年その3(計22枚)
2013年(計44枚)
2016年(計29枚)
2013年その1(計37枚)
2014年(計42枚)
キリシマツツジ
池の真ん中に真っ赤なツツジの帯が出来ます
例年GW前半辺りが見頃
半木の道/
(アクセス)
2010年(計33枚)
2011年(計44枚)
2014年その1(計10枚)
2014年その2(計43枚)
―
―
―
桜
八重米枝垂れ桜の並木道が続いています
京都府立植物園の横なので一緒にいくといいかも
梨木神社
/
(アクセス)
2019年(計5枚)
―
2013年(計17枚)
2015年(計11枚)
2017年(計7枚)
2018年(計13枚)
―
紅葉
御苑の隣にあります
なにやら境内にマンションが建つとか?
並河靖之七宝記念館
/
(アクセス)
2016年(計22枚)
―
2019年(計18枚)
―
庭園
作庭家で有名な小川治兵衛が最初に
作ったお庭と言われています。
通常春と秋に公開
双ヶ丘/
(アクセス)
2014年(計51枚)
―
―
―
桜の時期
丘に登ると仁和寺の伽藍がよく見えます
御室桜満開の時がお勧め
成相寺
/
(アクセス)
―
―
2013年その1(計16枚)
2013年その2(計29枚)
2014年(計50枚)
2017年(計29枚)
天橋立・紅葉
サイトは現在改装中
南禅寺
/
(アクセス)
2008年
2010年(計26枚)
2013年(計25枚)
2013年(南禅院・計17枚)
2015年(計29枚)
2011年(計30枚)
2004年(計7枚)
2007年
2009年(計35枚)
2015年その1(計30枚)
2015年その2(計44枚)
2015年その3(計51枚)
2008年
2017年(計29枚)
2017年(南禅院・計29枚)
三門・水路閣
京都五山の別格寺院、桜・新緑・紅葉・雪と
それぞれ見事な景色が見られます
南丹/
(アクセス)
2014年
2019年(計9枚)
2013年その1(計17枚)
2013年その2(計14枚)
2016年その1(計10枚)
2016年その2(計9枚)
2022年(計15枚)
―
里山の風景
京都市街とは違った北山杉と里山の風景が美しい
廻り池周辺は紅葉と桜が美しいです
西本願寺
/
(アクセス)
―
―
2010年
2015年(計49枚)
2017年(計39枚)
イチョウ
阿弥陀堂・御影堂は国宝
境内には大きなイチョウの木があり秋はとても美しい
西村家別邸/
(アクセス)
2013年(計32枚)
―
2013年(計33枚)
―
庭園
社家町にある神官の庭園で
新緑の時期、紅葉が美しいです
西山古道/
(アクセス)
2015年(計45枚)
―
―
―
自然・眺望
楊谷寺に続く山道で善峯寺の近くから登ると
境内を一望できる展望所があります
二条城
/
(アクセス)
2008年(計27枚)
2008年(2)(計42枚)
2012年(計87枚)
2013年(計60枚)
2016年その1(計42枚)
2016年その2(計29枚)
2016年(計26枚)
2014年その1(計18枚)
2014年その2(計30枚)
2014年その3(計18枚)
2018年(計37枚)
―
二の丸御殿
世界遺産・御殿は勿論、春は桜がとても美しいです
(ライトアップもあり)
二尊院
/
(アクセス)
2017年(計18枚)
2012年(計32枚)
2005年
2006年
2013年(計46枚)
2021年(計35枚)
紅葉
門をくぐって真っ直ぐに伸びた参道両側の紅葉が
とても美しいです・境内の鐘は撞くことが出来ます
仁和寺
/
(アクセス)
2008年
2008年(2)
2010年原谷苑~仁和寺
2010年(計27枚)
2011年(計49枚)
2012年(計48枚)
2013年(計25枚)
2013年(計42枚)
2014年その1(計27枚)
2014年その2(計27枚)
2014年その3(計29枚)
2015年(計28枚)
2017年その1(計8枚)
2017年その2(計22枚)
2018年(計27枚)
2018年その2(計31枚)
―
2010年(計29枚)
2021年(計23枚)
2021年その2(計25枚)
2015年その1(計24枚)
2015年(計31枚)
五重塔・御殿
春は御室桜の名所、秋は紅葉が美しいです
金堂は紫宸殿を移築したもので国宝
乃木神社
/
(アクセス)
―
―
2022年(計22枚)
―
紅葉
伏見桃山陵の近くです
野宮神社
/
(アクセス)
2017年(計15枚)
2013年(計7枚)
2010年
2022年(計3枚)
2011年
2015年(計32枚)
竹林
嵯峨竹林の中にある神社・縁結びで有名
木の皮がついたままの鳥居が珍しいですね
野仏庵/
(アクセス)
2017年(計29枚)
―
2016年(計55枚)
―
もみじ、竹林
詩仙堂の斜め向かいにあります。
水曜・土曜・日曜のみ公開(不定休あり)
は行
白沙村荘
/
(アクセス)
―
2016年(計62枚)
2017年(計50枚)
―
庭園
大正、昭和と活躍した日本画家
橋本関雪が造営した邸宅と庭園
美術館も併設
橋寺(放生院)
/
(アクセス)
―
―
2018年(計24枚)
―
紅葉
宇治橋断碑という碑があり
宇治橋の管理をしていたそうです
八大神社
/
(アクセス)
2015年(計5枚)
―
―
―
宮本武蔵像
境内地の一条下り松で宮本武蔵が決闘をしたという
言い伝えがある神社
花背/
(アクセス)
2013年(計11枚)
―
―
―
桜
京都市街より桜がかなり遅いので時期がずれたけど
桜が見てみたいという方は訪れのもいいかも
白龍園
/
(アクセス)
2016年(計58枚)
2017年(二ノ瀬付近)
2017年(計51枚)
―
2014年その1(計40枚)
2014年その2(計40枚)
―
紅葉
出町柳駅で当日先着順100名限定で入場券を買えます
AM9:00販売開始ですが休日はその時間では
100人超えてすでに締め切られているので注意
原谷苑
/
(アクセス)
2010年その1(計40枚)
2010年その2(計44枚)
2010年その3(計44枚)
2011年(計126枚)
2012年(計78枚)
2013年(計79枚)
2014年その1(計46枚)
2014年その2(計46枚)
2015年その1(計33枚)
2015年その2(計31枚)
2017年その1(計72枚)
2017年(計51枚)
2018年(計34枚)
―
2014年(計42枚)
―
百花繚乱の風景
八重紅枝垂桜の満開時期は境内が花で覆われます
アクセスが不便でも是非一度は訪れてみる
価値のある場所だと思います
個人的には春一番の名所
稗田野神社
/
(アクセス)
―
―
2016年(計23枚)
―
石の環
亀岡にある神社。癌封じの
神社として有名です
東本願寺
/
(アクセス)
―
2022年(計5枚)
2010年
2015年(計21枚)
2017年(計30枚)
イチョウ
こちらは境内の前に見事なイチョウ並木があります
また少し歩くと飛び地境内の渉成園に行くこともできます
東山/
(アクセス)
2012年(計6枚)
2019年(計15枚)
2013年(計19枚)
2016年(計12枚)
2012年その1
2012年その2(計9枚)
2013年(計40枚)
2019年(計10枚)
各種寺院
京都を代表する観光スポット・産寧坂から
円山公園までの道はとても情緒がありますね
飛行神社
/
(アクセス)
―
―
2016年(計13枚)
―
飛行機部品
八幡にある神社で日本唯一の航空安全の神社。
資料館には寄付された飛行機の関連品(模型や計器他)
があるので興味のある方はお勧め
毘沙門堂
/
(アクセス)
2010年(計22枚)
2013年(計52枚)
2019年(計34枚)
2011年その1(計53枚)
2011年その2(計24枚)
2009年その1(計29枚)
2009年その2(計20枚)
2010年(計38枚)
2012年その1(計64枚)
2012年その2(計54枚)
2013年(計44枚)
2014年(計18枚)
2016年(計12枚)
2019年(計31枚)
2021年(計11枚)
2022年(計34枚)
2011年(計42枚)
紅葉・桜
晩秋には参道がもみじで真っ赤に染まります
条件がそろえば紅葉が一番美しいと(個人的に)思う場所
悲田院(泉涌寺塔頭)
/
(アクセス)
―
―
2019年(計11枚)
―
眺望
泉涌寺の塔頭寺院。
境内脇から京都市内がよく見えます
日野誕生院/
(アクセス)
―
―
2016年(計7枚)
―
回廊
親鸞聖人が誕生されたという場所です
法界寺と一緒に行くのがお勧め
日向大神宮
/
(アクセス)
2013年(計18枚)
―
2009年(計20枚)
2013年(計17枚)
2017年(計30枚)
紅葉
蹴上駅から登っていき水路を渡って進んでいくと到着
紅葉の穴場ですね。
平等院
/
(アクセス)
2010年
2014年その1(計19枚)
2014年その2(計38枚)
2016年その1(計33枚)
2016年その2(計34枚)
2016年その3(計44枚)
2017年(計62枚)
2012年(計37枚)
2018年(計40枚)
2014年(計56枚)
2017年(計80枚)
2018年(計58枚)
2014年(計27枚)
2015年(計39枚)
雪
2014年に鳳凰堂の修復が終わり鮮やかになりました
お勧めは雪の鳳凰堂
(藤は現在養生中で花が戻りつつある段階)
日吉ダム
/
(アクセス)
―
―
2021年(計11枚)
―
ダム
広大なダムで北山杉の風景に
癒されます。
平岡八幡宮/
(アクセス)
―
2012年(計17枚)
2015年(計27枚)
2019年(計25枚)
参道
高雄に向かう道中にある神社
特別公開で花の天井の公開が行われているそうです
平野神社
/
(アクセス)
2010年その1(計14枚)
2010年その2(計18枚)
―
―
―
桜
春には1カ月以上にわたって様々な種類の桜が咲き誇ります
屋台も出て賑わっていますね
平の沢池/
(アクセス)
―
2019年(計14枚)
―
―
蓮の花
自然豊かな池で
夏は蓮が満開になります。
広沢池/
(アクセス)
2014年(計25枚)
―
2010年
2010年その2
―
紅葉
池の周りののどかな風景が癒されます
駐車場はないのでご注意ください
福性寺
/
(アクセス)
―
―
2018年(計18枚)
―
紅葉
参道のもみじのトンネルが見事です
福徳寺/
(アクセス)
―
2019年(計10枚)
―
―
蓮の花
お寺の右下に蓮畑が
広がっています。
福知山城
/
(アクセス)
―
2013年(計32枚)
2013年(計9枚)
―
天守閣・石垣
明智光秀が建立した石垣は当時のままで転用石を使用
復元天守内は撮影禁止なのでご注意
藤田家住宅
/
(アクセス)
―
2016年(計22枚)
―
町屋
普段は非公開
藤野家住宅
/
(アクセス)
―
―
2019年(計14枚)
―
町屋
普段は非公開
藤森神社
/
(アクセス)
―
2015年その1(計61枚)
2015年その2(計31枚)
2016年(計35枚)
2021年(計15枚)
―
紫陽花
京都を代表する紫陽花のスポット。
まっすぐに伸びた参道脇の紫陽花が美しいです。
伏見/
(アクセス)
2012年(計42枚)
2019年(計39枚)
2016年(計35枚)
2018年(計15枚)
―
十石舟・三十石舟
水路と酒蔵が並ぶ風景は情緒がありますね。
伏見稲荷大社
/
(アクセス)
2008年(計26枚)
―
2012年その1(計45枚)
2012年その2(計56枚)
2012年その3(計60枚)
2012年その4(計49枚)
2014年その1(計15枚)
2014年その2(計43枚)
2014年その3(計36枚)
2014年その4(計24枚)
2011年(計29枚)
2015年その1(計28枚)
2015年その2(計25枚)
2018年その1(計35枚)
2018年その2(計57枚)
2018年その3(計44枚)
千本鳥居
他にはない鳥居が延々と続く景色は圧巻です
最近は外国人がすごく増えました
伏見南浜小学校/
(アクセス)
2012年(計13枚)
2013年(計10枚)
―
―
―
修善寺寒桜
校門付近に早咲きの桜が三月下旬に見ごろになります
但し普通の小学校なので校内には入らないように注意
伏見桃山城/
(アクセス)
2018年(計20枚)
2019年(計19枚)
2009年(計8枚)
2016年(計33枚)
2022年(計9枚)
―
模擬天守
丘の上に城が建っていますが耐震基準に問題があるため
中に入ることはできません
佛光寺
/
(アクセス)
2015年(計25枚)
2016年(本廟・計10枚)
―
―
―
八重紅枝垂桜
本堂の前に見事な
八重紅枝垂桜があります。
府民スポーツ広場(みどりが丘)
(アクセス)
―
―
2021年(計5枚)
―
無し
普通の運動公園
芬陀院(雪舟寺)/
(アクセス)
―
―
―
2012年(計22枚)
庭園
建物の中から見る庭園と茶室の丸窓が美しいですね。
平安郷
/
(アクセス)
2019年(計49枚)
―
―
―
桜
春と秋の数日間、一般公開
されています。
平安神宮
/
(アクセス)
2008年(計73枚)
2010年その1(計29枚)
2010年その2(計23枚)
2011年(計70枚)
2013年その1(計48枚)
2013年その2(計33枚)
2019年(計58枚)
2012年(計48枚)
2013年(計43枚)
2008年(計23枚)
桜
八重紅枝垂れが見ごろになる時期は圧巻
数日間限定の紅枝垂れコンサート(ライトアップ)有り
報恩寺/
(アクセス)
―
―
―
2014年(計18枚)
鳴虎図
普段の拝観は予約が必要です
法界寺/
(アクセス)
―
2015年(計43枚)
2018年(計16枚)
2016年(計29枚)
―
阿弥陀如来像
阿弥陀堂・阿弥陀如来像は国宝
日野家の菩提寺で親鸞聖人はここで生まれたとか
法観寺(八坂の塔)/
(アクセス)
―
―
2011年(計10枚)
2011年(計15枚)
2011年
塔内部
拝観は不定期ですが、公開時は塔の二層まで登ることが可能
宝筐院
/
(アクセス)
―
―
2019年(計45枚)
2021年(計19枚)
紅葉
入り口からまっすぐ伸びた
参道周りの紅葉が美しいです
方広寺/
(アクセス)
―
2013年(計17枚)
2019年(計8枚)
2017年(計7枚)
大梵鐘
大坂冬の陣の引き金となった「国家安康」
「君臣豊楽」の銘が残る大梵鐘が現存
宝厳院(天龍寺塔頭)
/
(アクセス)
2004年
2017年(計21枚)
2012年(計69枚)
2002年
2007年
2011年(計37枚)
―
もみじ
春は新緑、秋は紅葉の名所
秋はライトアップも行われます
法金剛院
/
(アクセス)
2009年(計31枚)
2019年(計28枚)
2015年その1(計43枚)
2015年その2(計67枚)
2016年その1(計14枚)
2016年その2(計47枚)
2013年その1(計10枚)
2013年その2(計28枚)
―
桜・蓮
花園駅から近いのでアクセスがいいです
紫陽花も美しいです
宝積寺
/
(アクセス)
2013年(計21枚)
2017年(計22枚)
―
2012年(計23枚)
2015年(計56枚)
2016年(計15枚)
―
桜
天王山の中腹にあるお寺
三重塔もあります
法住寺
/
(アクセス)
2023年(計14枚)
2013年(計7枚)
2019年(計7枚)
2017年(計5枚)
山門
三十三間堂の向かいにある寺院。
中国風の山門が美しいですね。
法常寺
/
(アクセス)
2017年(計53枚)
2016年(計36枚)
2015年その1(計30枚)
2015年その2(計27枚)
2016年(計27枚)
2018年(計15枚)
―
紅葉
亀岡にあるお寺。高い木がそびえたつ境内に
もみじがとても美しいです。
宝泉院
/
(アクセス)
2010年(計40枚)
2018年(計42枚)
2018年その2(計40枚)
2012年(計42枚)
2004年
2008年
2010年(計16枚)
2013年(計39枚)
額縁庭園・水琴窟
四季の風景が美しいですがお勧めは雪の時
身が引き締ます
法傳寺/
(アクセス)
2018年(計4枚)
―
―
―
戊辰戦争時の武器等
普段は非公開
宝幢寺/
(アクセス)
―
2017年(計23枚)
2015年(計26枚)
2016年(計29枚)
―
紅葉
観光寺院ではありませんが境内は散策できます。
もみじがかなり多いですね。
法然院
/
(アクセス)
2015年(計17枚)
2011年(計12枚)
2009年(計6枚)
2010年(計29枚)
2012年(計30枚)
2008年
紅葉
哲学の道から少し登ったところにあります
特に早朝がおすすめ
法輪寺
/
(アクセス)
2012年(計26枚)
2017年(計31枚)
2012年(計22枚)
2013年(計29枚)
2015年その1(計25枚)
2015年その2(計34枚)
紅葉
十三参りで有名な寺院・展望スペースからは
渡月橋の他、京都の町が良く見えます
宝林寺/
(アクセス)
―
―
2014年(計17枚)
2018年(計12枚)
―
紅葉
大きなイチョウの黄葉が美しいです
もみじの紅葉もあり
墨染寺/
(アクセス)
―
2015年(計21枚)
2021年(計10枚)
―
桜
訪れたのは初夏ですが
ここは桜が美しいみたいですね
堀川
(アクセス)
2015年その1(計14枚)
2015年その2(計19枚)
2016年(計31枚)
2017年(計12枚)
―
河津桜・今日の七夕
一条戻り橋に早咲きの河津桜があります
夏は二条城近くでライトアップ有
本圀寺
/
(アクセス)
―
―
2019年(計15枚)
―
伽藍
山科にあるお寺
疎水ぞいの散策の時に立ち寄るのがおすすめ
本能寺
/
(アクセス)
―
―
2022年(計14枚)
―
伽藍
織田信長で有名ですね
(現在は何度か焼失し再建されたもの)
本法寺
/
(アクセス)
2012年(計10枚)
―
2014年(計4枚)
2014年その1(計22枚)
2014年その2(計18枚)
―
桜
水火天満宮の南にあります
周辺を散策するときに一緒に行ってみてください
本満寺
/
(アクセス)
2011年(計35枚)
2012年(計22枚)
2018年(計19枚)
2019年その1(計14枚)
2019年その2(計35枚)
―
2017年(計35枚)
2018年(計12枚)
―
桜
円山公園の姉妹樹の枝垂桜が見事です
御苑と一緒に回るのがいいかも?
本隆寺/
(アクセス)
2012年(計11枚)
―
2014年(計8枚)
―
桜
春には境内にソメイヨシノが咲いています
ま行
舞鶴/
(アクセス)
2005年(計5枚)
2014年(計7枚)
2013年その1(計21枚)
2013年その2(計22枚)
2017年(計8枚)
湾岸地区
港近くには赤レンガ倉庫があります
北海道に向かうフェリー乗り場も舞鶴から
舞鶴自然文化園
/
(アクセス)
―
2019年(計63枚)
2019年(計20枚)
―
紫陽花・並木
園内では広大な
紫陽花園が広がっています
摩気神社/
(アクセス)
―
―
2022年(計20枚)
―
紅葉
南丹にある神社
山裾にある神社
紅葉が見事です
松尾大社
/
(アクセス)
2012年(計42枚)
2013年(計46枚)
2014年(計22枚)
2017年(計67枚)
2010年(計15枚)
―
山吹
4月下旬に境内が山吹の花でいっぱいになります
重森三玲氏の庭園も美しいです
円山公園/
(アクセス)
2008年
2010年(計15枚)
2012年(計19枚)
2012年その2
2016年(計12枚)
2019年その1(計39枚)
2019年その2(計15枚)
―
2009年(計7枚)
2010年
2010年その2
2011年
2013年(計10枚)
2018年(計9枚)
2019年(計11枚)
―
桜・紅葉
枝垂桜は京都を代表する桜ですが最近は弱ってきているのが
気になります・ライトアップも有り
曼殊院
/
(アクセス)
2017年(計15枚)
―
2008年
2010年
2015年(計16枚)
―
紅葉
境内より境内の外の池回りが美しいですね
萬福寺
/
(アクセス)
―
2009年(計20枚)
2016年(計44枚)
2018年(計29枚)
2014年(計51枚)
2023年(計45枚)
中国風の建築物
隠元禅師が創建したお寺で伽藍が中国風です
紅葉の時期は人が少ないのでいいですね
壬生寺
/
(アクセス)
―
―
―
2009年(計17枚)
新撰組の所縁の品
境内で新撰組が稽古をしていたそうで
ゆかりの品や石像があります
三室戸寺
/
(アクセス)
2012年(計72枚)
2013年その1(計35枚)
2013年その2(計63枚)
2013年その3(計39枚)
2014年その1(計37枚)
2009年(計45枚)
2012年(計60枚)
2013年(計46枚)
2016年(計53枚)
2018年(計57枚)
2022年(計41枚)
2014年(計46枚)
2019年(計38枚)
―
ツツジ・あじさい
花の寺・GW後半のツツジと6月の紫陽花は
京都を代表するスポット
(紫陽花の時期はライトアップ有)
宮川町
/
(アクセス)
2016年(計17枚)
2017年(計10枚)
―
―
―
町並み
五花街の一つ、4月には京踊りも行われます。
三宅八幡宮
/
(アクセス)
2017年(計19枚)
―
2014年(計23枚)
2016年(計24枚)
2014年(計20枚)
鳩
鳩が神の使いといわれ
子供守護の神社です
美山/
(アクセス)
2008年(計39枚)
2013年(計48枚)
2012年(計47枚)
2014年(計40枚)
2017年(計59枚)
かやぶきの里
里山の風景がとても美しいです。
冬にはライトアップも有るみたいですね
妙覚寺
/
(アクセス)
2011年(計10枚)
2012年(計8枚)
2017年(計14枚)
2018年その1(計3枚)
2018年(計12枚)
2019年(計10枚)
―
2014年(計5枚)
2017年その1(計15枚)
2017年その2(計21枚)
―
桜
早咲きの枝垂桜が門前に咲いています
妙教寺/
(アクセス)
2018年(計16枚)
―
―
―
砲弾跡
普段は非公開
妙顕寺
/
(アクセス)
2011年(計10枚)
2012年(計13枚)
2014年(計25枚)
―
2014年(計30枚)
2017年その1(計36枚)
2017年その2(計28枚)
―
桜
春は境内の桜、そして珍しい竹の壺庭が美しいです
苗秀寺/
(アクセス)
2017年(計36枚)
2022年(計21枚)
2016年(計25枚)
2015年その1(計39枚)
2015年その2(計37枚)
2015年その3(計48枚)
2015年その4(計48枚)
2016年その1(計7枚)
2016年その2(計42枚)
2016年その3(計16枚)
2018年その1(計25枚)
2018年その2(計38枚)
2019年その1(計17枚)
2019年その2(計24枚)
2021年(計43枚)
2022年(計18枚)
―
紅葉
亀岡の穴場の紅葉スポット。
秋は苔の上に落ちたもみじが非常に美しいです。
妙心寺
/
(アクセス)
2009年
―
―
2012年
2015年その1(計21枚)
2015年その2(計19枚)
町並み
大本山というだけあって境内が一つの町の様に広大です
石畳の街は昔にタイムスリップしたかのよう
妙法院/
(アクセス)
―
―
2011年(計16枚)
―
庫裏
普段は非公開(境内は散策できますが
中は特定時期のみ公開)
妙満寺
/
(アクセス)
2012年(計23枚)
2013年(計35枚)
2014年(計23枚)
2017年(計35枚)
―
2014年その1(計21枚)
2014年その2(計33枚)
2011年(計37枚)
2013年(計6枚)
2014年(計33枚)
雪の庭
京都三名庭の一つがあります(花の庭は現存せず)
春は枝垂桜が美しい
妙蓮寺
/
(アクセス)
2011年(計7枚)
2012年(計28枚)
2015年
2017年(計27枚)
2018年(計18枚)
―
2014年(計25枚)
2015年(計23枚)
2013年(計27枚)
庭園
秋から春にかけて咲き続ける御会式桜の地面に落ちた
花びらを持ち帰ると恋が成就するといわれています
向日市・ひまわり畑/
(アクセス)
―
2015年その1(計23枚)
2015年その2(計31枚)
―
―
ひまわり畑
向日市では8月上旬に咲くひまわり畑を毎年開放
会場は年によって場所が変わるので注意(要確認)
向日神社/
(アクセス)
2013年(計38枚)
2022年(計20枚)
2013年(計11枚)
2013年(計29枚)
2016年(計26枚)
2017年(計20枚)
2014年(計20枚)
桜
少し坂になってまっすぐに伸びた参道を覆う
桜並木が本当に見事ですね
宗忠神社
/
(アクセス)
2014年(計13枚)
2012年(計12枚)
2022年(計7枚)
2013年(計19枚)
―
紅葉
銀杏の絨毯が美しいです・手水舎は
なんとセンサー感知で水が出ます(;゚д゚)
無鄰菴
/
(アクセス)
2012年(計48枚)
2019年(計45枚)
―
2013年(計30枚)
2018年(計28枚)
2017年(計24枚)
新緑
山縣有朋の別荘として建築
東山を借景とした庭園が美しいですね
明治天皇陵(伏見桃山陵)
(アクセス)
2018年(計18枚)
―
2022年(計13枚)
―
石段
自然豊かな道を歩いていくと大きな石段があります
そこからは遠くの景色もよく見えます。
元伊勢籠神社
/
(アクセス)
―
―
2013年(計11枚)
2014年(計8枚)
2017年(計8枚)
社殿
豊受大神が伊勢神宮に祀られる前にはここに
鎮座していたそうで天橋立はこの神社の参道だとか
本野精吾邸/
(アクセス)
―
―
2017年(計13枚)
―
社殿
豊受大神が伊勢神宮に祀られる前にはここに
鎮座していたそうで天橋立はこの神社の参道だとか
や行
八坂庚申堂
/
(アクセス)
―
―
2014年(計7枚)
―
くくり猿
八坂の塔のすぐ下にあります
境内中にくくり猿がかかっています
八坂神社
/
(アクセス)
2010年
2016年(計9枚)
2019年(計12枚)
―
2010年
2018年(計32枚)
2011年
2019年(計9枚)
屋台
屋台でにぎわっています
祇園祭はここの神社のお祭りです
八瀬/
(アクセス)
2017年その1(計29枚)
2017年その2(計9枚)
2012年(計26枚)
2010年(計10枚)
2010年その2(計33枚)
2010年その3(計14枚)
2010年その4
2015年その1(計13枚)
2015年その2(計19枚)
2015年その3(計27枚)
2015年その4(計16枚)
2016年(計32枚)
2017年(計20枚)
―
高野川
叡山電鉄の終着駅で叡山ケーブルに乗り換えが
あるのですがその道中の水のある風景に癒されます
山家城址公園
/
(アクセス)
―
―
2022年(計26枚)
―
紅葉
山の中腹にある公園。
紅葉はかなり早め
山国神社/
(アクセス)
2014年(計17枚)
2022年(計22枚)
―
2021年(計19枚)
2017年(計32枚)
参道
常照皇寺に向かう途中にある神社で
道路からまっすぐに伸びた参道と後ろの北山杉が美しい
山崎聖天/
(アクセス)
2017年(計34枚)
―
2016年(計30枚)
―
紅葉
JR山崎駅近くにあるお寺。紅葉は
12月に入ってから見頃を迎えます。
山科聖天
/
(アクセス)
2013年(計20枚)
2019年(計10枚)
―
2012年(計5枚)
2014年(計5枚)
2016年(計12枚)
2019年(計15枚)
2022年(計9枚)
2011年(計10枚)
紅葉
毘沙門堂の塔頭で毘沙門堂と同じく
晩秋の散り紅葉が美しいです
山科神社/
(アクセス)
―
2015年(計10枚)
2022年(計4枚)
―
境内奥の自然
岩屋寺の隣にあるので行かれた時は
一緒に行ってみて下さい。
山科疎水/
(アクセス)
2010年(計18枚)
―
2019年(計23枚)
2011年その1
2011年その2
桜
山科を通る疎水で春は菜の花と桜の組み合わせが美しい
和らぎの道/
(アクセス)
2014年その1(計35枚)
2014年その2(計43枚)
2014年その3(計48枚)
2017年(計7枚)
2022年(計77枚)
―
2015年(計12枚)
2017年(計9枚)
桜
1キロ以上にわたって桜並木が続いています
ライトアップも有り(範囲は昼間の半分くらい)
宥清寺
/
(アクセス)
2018年(計12枚)
―
―
―
桜
本堂前に大きな枝垂桜と
八重桜が美しいです。
夢コスモス園
/
(アクセス)
―
―
2015年その1(計28枚)
2015年その2(計37枚)
2015年その3(計64枚)
―
コスモス
秋になると休耕田いっぱいにコスモスが咲き乱れます
比較的長い期間楽しめます
養源院
/
(アクセス)
―
2013年(計17枚)
2011年
2019年(計24枚)
2017年(計17枚)
血天井
伏見城の床板を供養のため血天井としたお寺
秋は参道の紅葉が美しいです
養源院(相国寺塔頭)/
(アクセス)
―
―
―
2016年(計26枚)
毘沙門天像
通常非公開
楊谷寺
/
(アクセス)
2009年(計10枚)
2022年(計54枚)
2013年その1(計32枚)
2013年その2(計33枚)
2019年(計57枚)
2009年(計24枚)
2012年その1(計33枚)
2012年その2(計30枚)
―
あじさい
西山三山の一つ・奥の院に続く
廊下沿いの紫陽花が美しいです
養泉寺/
(アクセス)
―
―
2013年(計35枚)
2013年その2(計16枚)
―
萩・紅葉
萩寺と呼ばれているほど萩が有名
(来訪時は少しだけ早かったので見られず)
養仙寺/
(アクセス)
―
―
2015年(計27枚)
―
布袋様
丹波七福神の一つ。
境内には布袋さんがいっぱい。
養徳院(妙心寺塔頭)
/
(アクセス)
2016年(計21枚)
―
―
―
庭園
通常非公開
与謝野町/
(アクセス)
―
2014年(計37枚)
2013年(計38枚)
2017年(計25枚)
ひまわり
京都縦貫道が開通してアクセスが良くなりました
夏は段々のひまわり畑が広がっています
吉田神社
/
(アクセス)
―
2012年(計19枚)
2013年その1(計27枚)
2013年その2(計16枚)
―
紅葉
吉田山の麓にある神社
紅葉はかなり遅いですね
吉田家住宅
/
(アクセス)
―
―
2019年(計30枚)
―
町屋
通常非公開
善峯寺
/
(アクセス)
2009年(計75枚)
2012年(計30枚)
2012年(計98枚)
2013年その1(計34枚)
2013年その2(計64枚)
2017年(計77枚)
2009年(計26枚)
2010年(計29枚)
2017年その1(計27枚)
2017年(計36枚)
2021年その1(計35枚)
2021年その2(計51枚)
2021年(計33枚)
―
桜・紫陽花
春から夏にかけて様々な花が咲きます
桂昌院お手植えの桜が見事ですね。
淀城址/
(アクセス)
2013年(計18枚)
2014年(計33枚)
2015年(計24枚)
2017年(計19枚)
―
―
―
桜
現在は石垣の残る公園です
将来の名所にするために現在は桜を植樹中
淀水路(淀新町)/
(アクセス)
2012年その1(計47枚)
2012年その2(計58枚)
2013年(計64枚)
2014年その1(計18枚)
2014年その2(計27枚)
2014年その3(計39枚)
2014年その4(計39枚)
2015年その1(計49枚)
2015年その2(計32枚)
2016年(計19枚)
2017年(計43枚)
2018年(計67枚)
2021年(計27枚)
―
―
―
河津桜
京都で一番の河津桜の名所
水路沿いに桜が続いていますね。
ら行
来迎院(大原)/
(アクセス)
―
2012年(計28枚)
2010年
2010年(計11枚)
紅葉
三千院の横を登っていくと見えてきます
紅葉でもそれほど人はいません
来迎院(泉涌寺塔頭)
/
(アクセス)
―
―
2019年その1(計19枚)
―
紅葉
泉涌寺本坊の隣にあります。
庭園の紅葉は見事の一言
洛西竹林公園
/
(アクセス)
2013年(計32枚)
2014年(計29枚)
2021年(計22枚)
2011年その1(計10枚)
2011年その2(計17枚)
2011年その3(計16枚)
2012年(計36枚)
2015年その1(計17枚)
2015年その2(計27枚)
―
竹林・石仏
向日市にあるたくさんの種類の竹がある公園(入場無料)
いつ行っても人は少ないので穴場です
落柿舎/
(アクセス)
―
2012年(計21枚)
2011年(計14枚)
2008年
秋
常寂光寺から二尊院に向かう途中にあります
一句認めて投函することもできます
嵐電
/
(アクセス)
2010年(計12枚)
―
―
2015年(計17枚)
桜
春は桜のトンネルが続いています
ライトアップも有ります
立本寺
/
(アクセス)
2012年(計26枚)
2018年(計13枚)
2016年(計22枚)
2014年(計16枚)
―
桜
本堂前には枝垂れ桜もあり境内は
桜でいっぱいですね
龍安寺
/
(アクセス)
2003年
2011年(計45枚)
2013年(計43枚)
2015年(計26枚)
2018年(計51枚)
2006年(計17枚)
2006年
2010年(計32枚)
2021年(計38枚)
2010年その1(計29枚)
2010年その2(計30枚)
2015年その1(計33枚)
2015年その2(計34枚)
2015年その3(計31枚)
2015年その4(計30枚)
石庭
龍安寺といえば石庭が有名ですが
池回りの紅葉と桜も美しいです
龍穏寺/
(アクセス)
―
2013年(計29枚)
2012年(計39枚)
2013年(計25枚)
―
紅葉
里山の風景と参道の紅葉が美しいです
龍吟庵/
(アクセス)
―
―
2012年(計40枚)
2019年(計26枚)
―
庭園
重森三玲氏作庭の枯山水庭園が美しいです
紅葉は遅め
龍源院/
(アクセス)
―
―
2017年(計24枚)
2011年(計26枚)
庭園
大徳寺では一番古い塔頭
それぞれ趣の違う庭園が美しいです
龍興寺/
(アクセス)
―
―
―
2014年(計6枚)
梅
境内の左側に梅園があったので
見ごろの時期は梅が美しいでしょうね
龍泉庵/
(アクセス)
2014年(計28枚)
―
―
―
庭園
普段は非公開
両足院(建仁寺塔頭)
/
(アクセス)
2019年(計15枚)
2016年その1(計25枚)
2016年その2(計33枚)
―
―
半夏生
普段は非公開(夏秋冬に特別公開があります)
龍潭寺/
(アクセス)
―
―
2012年(計16枚)
2018年(計12枚)
―
紅葉
まっすぐに伸びた参道とその先の紅葉が美しいです
瑠璃光院
/
(アクセス)
―
2012年(計40枚)
2017年(計71枚)
2009年(計29枚)
2010年
2017年(計34枚)
―
新緑
二階から見る新緑がとても美しいですが
現在公開方法が変わりました(詳しくは公式サイトで)
霊雲院(東福寺塔頭)
/
(アクセス)
―
2015年(計26枚)
2021年(計16枚)
―
庭園
重森三玲氏が作庭した
見事な庭園が広がっています。
霊鑑寺/
(アクセス)
―
―
2012年(計38枚)
―
御所人形・紅葉
門前寺院・春と秋に特別公開が行われます
霊源院(建仁寺塔頭)
/
(アクセス)
―
2016年(計23枚)
―
―
甘茶
普段は非公開
蓮華寺(五智山)
/
(アクセス)
2015年(計22枚)
―
2021年(計7枚)
―
桜
仁和寺の隣にあります。ここでも御室桜が見られますね
蓮華寺(左京区)/
(アクセス)
2017年(計31枚)
2011年(計39枚)
2008年
2009年(計17枚)
2014年(計25枚)
2016年(計24枚)
2011年(計23枚)
2014年(計18枚)
新緑
建物の奥から見る額縁庭園が美しいですね
蓮光寺
/
(アクセス)
2015年(計19枚)
―
―
―
桜
春には境内に一本河津桜が咲いています。
鹿王院
/
(アクセス)
―
2012年(計42枚)
2011年(計27枚)
2016年(計26枚)
2021年(計32枚)
2015年(計37枚)
新緑・紅葉
まっすぐに伸びた参道の周りのもみじが美しいです
紅葉はやや遅め
六孫王神社
/
(アクセス)
2014年(計30枚)
2019年(計12枚)
2023年(計5枚)
2022年(計12枚)
2019年(計10枚)
2017年(計19枚)
桜
東寺の近くにある神社で様々な種類の桜が咲きます
新幹線がすぐ横を通るので一緒に撮影もできます
六道珍皇寺
/
(アクセス)
2015年(計21枚)
―
―
―
井戸
小野篁が冥府通いに使った井戸が現存しています
(境内は散策できますが奥は特定時期に公開)
廬山寺
/
(アクセス)
2019年(計27枚)
2016年(計23枚)
2013年(計21枚)
2015年(計27枚)
2017年(計22枚)
2018年(計3枚)
―
庭園
御苑のすぐ近くにあり
かつては紫式部がここに邸宅を構えてたとか
六角堂
/
(アクセス)
2012年(計21枚)
2015年(計42枚)
―
2022年(計15枚)
―
桜
満開を過ぎるとピンク色がだんだん濃くなる
御幸桜という珍しい枝垂桜があります
わ行
和江神社/
(アクセス)
―
―
2014年(計15枚)
―
紅葉
境内を染める銀杏の絨毯が美しいですね
和束町
/
(アクセス)
2018年(計23枚)
2022年(計9枚)
2021年(計34枚)
―
茶畑
至る所に茶畑が山の斜面に
広がっていてその風景は圧巻ですね
輪違屋/
(アクセス)
―
―
2018年(計15枚)
―
近藤勇の書
普段は非公開
和中庵
/
(アクセス)
―
―
2017年(計28枚)
―
洋館
普段は非公開
わら天神
/
(アクセス)
―
―
2014年(計10枚)
―
わらのお守り
京都で安産祈願といえばここが有名ですね
・季節はあくまでも撮影時期によるもので写真によっては季節感とあまり関係のないものも(冬なのに雪がない、春なのに桜がない等)あります。
・年度の後に枚数が書いていないものは枚数が少ない場合や他の場所と纏めて掲載しているものになっています。
サイトトップへ
/
ブログトップへ